忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーパームーン

次男の持っている、
とってもイイカメラでパチリ。

 

月には癒やしの効果でもあるのだろうか?
なんだか心が落ち着きます。

太陽からはパワーを感じ、
月からは癒やし。。。
地球バンザイ\(^o^)/

さて、以前ご紹介した、
カリフラワーのロマネスコタイプの生育状態ですが、
見事に青虫にやられてしまいました。

プラクティショナーの化学科テキストに掲載されている、
イソチオシアネートが
このカリフラワーも入っているようです。
カリフラワーがアブラナ科だということを
すっかり忘れていたという、
初歩的なミスです。

青虫の親は、
イソチオシアネートの香りで「餌」と認識し、
卵を産み付けるのだとか。
化学科で生徒さんたちにお話しておいて、
実践できなかった。。。
苗を植える時に、
ネットを張る必要があったようです。

一方、
ハイビスカスはすくすくと育っています。




その一部を収穫してみました。

7cmもある大きな子です。
小さいタイプに比べて、赤みが足りません。

その小さいタイプはまだ花すらつけていない状況。
収穫までにはもう暫くかかりそうです。

種をおすそ分けした生徒さんたちからは、
「咲きました」情報が次々と届いていますが、
うちの子は引込み思案?なのでしょうかねぇ。。。

うつろいやすかった昨日と異なり、
今日は気持ちのよい快晴。

自然の薬箱さんへ行く準備をしよっと♬

ではまた次回(^_^)






拍手[2回]

PR

買っちゃいました♪

このところ雨の日が多いですね。
9月に突入してからも、
雨、雨、雨。
思い返せば、昨日の晴れは
とても貴重だったのですね。
あー、
大物の洗濯物は昨日済ませておけば良かった。。。
と思っても、後の祭り(わっしょい!)

夕方から聞こえてくる鈴虫の鳴き声も耳に馴染んてきました。
・・・ふと気がついたことがあります。
私は今年、ツクツクボウシの鳴き声をまだ聞いていません。
名古屋市内からツクツクボウシが消えた???

さて、
この度、フードドライヤーを購入しました。
友人の湯川智恵美さんから「これいいよー」と教えてもらい、
数種類ある中の「タイマー付き」商品を購入。
フードドライヤーのお値段はピンきり。
ちなみに私が購入したタイマー付きは
お値段高めの16,000円。
タイマーなしなら、
4,000円前後で購入できます。
Amazonや楽天の画面を見て、
「どれにしよう」と悩んでいたら、
「うっかり者はタイマー付き」とダンナに言われ、
これを購入。



5段のトレー付きです。

 
タイマーだけでなく、温度調節も可能。
38度、48度、58度、68度の4段階。



 

2段のトレーを使っていざ乾燥開始。
取説には「ハーブは38度」と書かれていましたが、
ちょっとためしに58度で約4時間にセット。



色、香りともに文句なしのものが出来上がりました。
ジップ袋に入れて完成。

フードドライヤーを教えてくれたお礼に
湯川さんにプレゼントする予定。

もっと大きな音がするかと思ったら、
乾燥中の音もさほど気になりませんでした。

天気が回復したら
残りのレモングラスも乾燥させます。
生き残っているペパーミントや北海道ホクト、
それからキャンディミントも乾燥させてみようっと。

来月は待ちに待ったハイビスカスの収穫。
コチラもフードドライヤーで乾燥させる予定です。



なんだか楽しくなってきた~♬

FBに投稿したら、
170人の方から「いいね」をいただきました。
(9/4 23時現在)








 


拍手[1回]

すっかり大きく。。。

ハイビスカスの萼が大きく育ちました。


萼は花が終わってから育つんですね。
これからどんどん色づいてくるのでしょうか。。。
毎日の観察がとても楽しみです。
成長を楽しみにし過ぎると
収穫ができなくなりそう。
園芸療法をなさっている方の気持ちが
少しずつわかってきました。

それにしてもハイビスカスは不思議。
成長に応じて(?)なのか、
葉の形が変わります。

以前は
小さい種類が葉が3枚に割れて
大きい種類は5枚かと思っていましたが、
どちらも途中で葉の形を3→5→3と
変形させています。


3枚になっています。
これは大きい種類の葉っぱ。
奥に左奥のは4→3に変形しているところ。


この5枚葉は小さい品種。
この子は小さいときは3枚葉でした。
・・・不思議。

さて今週の薬草園の様子は・・・


ヘチマ。こんなに大きいのは初めてみました。
きっと薬草園の方のお手入れが行き届いているからでしょう。
後日ヘチマ水を取る予定だそうです。


紫蘇も増えてきました。
10月の市民公開講座までにもっと増えるといいなぁ。
薬草園で育った紫蘇でジュースを作り、
参加者の方々におすそ分けする予定です。

さて、今日も暑くなりそう。
皆さんも熱中症には気をつけてお過ごしください。

こんな季節に最適な飲み物は「リモナーゼ剤」。
酸味と甘味を加えた飲み物です。
紫蘇ジュースもその一種ということに。
そろそろ露地物の紫蘇が出回る頃なので
ぜひ手作りの紫蘇ジュースで
暑い夏を乗り切ってくださいね。





拍手[0回]

ハイビスカス

我が家のハイビスカスちゃんが咲きました♬



次から次へと蕾が緩み始めて、
まるで順番を待っているかのよう。。。
この萼の部分が大きく膨らんでやがて真っ赤に!

しかし1日前まではこんな感じでした。



これを見たら、
開花は2、3日後かしら?と思うでしょうに。
それが一夜空けたら見事に開花!!!
それはもうびっくりでした。

毎日、毎日、お水やりに肥料の調整。
かわいい、かわいい、息子たちよりもカワイイ。

物言わぬハイビスカスちゃんに、
「ん?何がほしい?」と尋ねたり、
旗から見ると怪しいおばさんになっていたとしても気にせず、
ひたすら、ただひたすら育てました。

そんなハイビスカスちゃんが美しく花を咲かせている。
じーん(p_-)
こんなに立派になって、感無量です。

お花の中央を見る限り、
すでにアントシアニン色素は存在している模様。

アントシアニン類は
オレンジ~ピンク、赤、そして紫~青と
かなり幅広い色素を受け持っている。
専門的な話をすると、
フラボン類とアントシアニン類を合わせて
「フラボノイド」と呼んでいるのである。

花の色素の多くは、
このフラボノイドとカロテノイドに属するが、
基本的に前者が水溶性、後者は脂溶性であるところが異なる。
(置換基によっては脂溶性フラボンや水溶性カロテノイドもある)
抗酸化作用としてはカロテノイドのほうがかなり上手。
フラボノイドが抗酸化なら、
カロテノイドは抗がんとまで言われるほどその差は大きい。

亀のようにのろくても、
諦めずに化学を学んできて良かったと思えるのは、
構造式から色素成分が読み取れるようになったこと。

アンチエイジングを意識したいなら、
色素成分を摂取!
そもそも植物が色素を作るのは、
紫外線のリスクから細胞を守るためといわれる。
その色素成分をヒトが利用しても抗酸化作用として働くっていうんだから、
摂らなきゃ人生損してます。

さて、
お話をハイビスカスちゃんに戻して。。。
今年はジャム以外の活用法にもチャレンジする予定。
ハイビスカスで染めたカワイイ色の寿司飯に、
色とりどりの具を乗せたり、
デザートを作ったり。。。
そんなことを考えているだけでも毎日楽しい♪

ところで、
白く見える花の色素は「白」なのだろうか?
白い花を水に入れても、油に入れても
白という色素が出てきたのを見たことがない。
どうやら
植物は「白」という色素は持っておらず、
植物組織中の気泡が太陽の光に反射して、
ヒトの目には白くみえるのだそう。
気泡が小されば小さいほど、
気泡の部分の厚みが厚ければ厚いほど、
光が反射して、より鮮明な白色が見えるそうだ。
(参考:花の色の謎・安田斎著/東海大学出版会)

ハイビスカスの花の色も白っぽく見えるが、
コピー用紙と比較すると薄い黄色に見える。
ではニチニチソウは?

中央以外は「白」に見える。
これにもフラボン類がはいってる・・・?

色素は不思議。
ヒトに見える色と昆虫に見える色、
ワンちゃん、ネコちゃんに見える色も違うという。
先の「花の色の謎」という本には、
昆虫にはどうみえるのかについても書かれていた。
1986年に出版されたものだが、
とても興味深いことが書かれていた。

おっと、もうこんな時間(^_^;)
今日はこれから生活の木。
午前はメディカルハーブ検定試験対策講座、
午後からはプラクティショナー講座だ。
朝から降りしきる雨に負けないよう、
気合を入れて挑みます!!!





ひまわりちゃん、
私にパワーをくれ~~~


拍手[2回]

ひまわり畑&メロン狩り

今年2回目の果物狩り。
今回はメロン。
スケジュールは、
①まず知多半島の花ひろばへ。
②師崎から伊良湖までカーフェリーで移動。
③ホテルにてランチ
④メロン狩り

次男が一眼レフカメラを購入。
「なんか撮りたい!」とねだられて計画しました。
甘え上手は得です。。。

名古屋高速を走っている途中で雨がパラパラ。
いつもなら
「あいにくの雨」と表現するところですが、
カンカン照りより遥かにましです。

9時頃に花ひろばに到着。
さすがにお客さんはまばら。


今年も元気なひまわりたちに会えました♬


ひまわりは「癒される」というより
パワーをもらえます。

ひまわり以外の植物たちの画像もあります。




なんだかカワイイ。。。



 

傘が必要なくらい雨が降り始めたので花ひろばを後にしました。
次に向かったのは師崎港。

今年の9月で運行が終了する、
師崎 ~ 伊良湖のカーフェリーに乗りました。
恐らくこれが最後の乗船。
車&人で合計7,000円近くもかかったので、
思わず「高い」と思ってしまいました。

風が吹いていたせいか、
以前乗った時よりも揺れました(-_-;)
三半規管が敏感な私は、
乗船するとすぐに体を横にしてスタンバイ。
およそ40分の船旅の後、伊良湖に到着。
こちらは曇り。

港からすぐ近くのホテルでランチバイキングを済ませ、
お腹をすかせるために周辺をドライブ。






海風が気持ちよくそよいでいました。
天気も味方してくれて気分爽快。

さて、
帰りの船の時間も気になるところ。
そろそろメロン狩りへ行かないと。


今回はシーサイドパーク伊良湖さんでメロン狩り。
受付には贈答用メロンがずらり。

受付を済ませていざハウスへ。
お世話係のかたから収穫方法をレクチャーしてもらい、
いざハウスの中へ。


メロンの葉っぱって大きいんですね。

 
あみ目がきれいな、ぷっくりしているものを選び、
ハサミで茎を切りました。

ひとり一個を持ち帰ることができます。
この後は、メロン食べ放題へ。




まず1皿目。
受付で「大人3人」というと
大きなトレイを渡されました。
これにはダンナも次男もびっくり。
そして私もびっくり。
思わず3人で顔を見合わせて「ぷっ」と吹き出すほど。

「食べ終わったらこのトレイごと持ってきてください」
言われたとおりにすると、
また同じボリュームを渡されました。


またまた完食。
マスクメロンを思うがまま口に頬張り、
次から次へと手が伸びる。
でもさすがに3回めは断念。
背中が反り返るほどの満腹感でした。

あーなんで幸せなんでしょう。。。
今までの人生で3番めか4番めの幸福感です。
(ん~中途半端で伝わりにくいかも)

これだけの幸福感にもかかわらず、
ホテルのバイキングランチとメロン狩り合わせて
大人ひとり4,700円!!!
またすぐ行きたくなっちゃいそうです。

岐路はお財布と相談して陸続きで帰りました。
お土産のメロンは1週間後が食べごろなのだそうです。

しかし、さすがの私も
メロンでジャムは作らない予定です。
だって、
冷やしてそのまま食べたほうが絶対に美味しいからです。

これから
毎日、毎日、ほくそ笑みながら
メロンの底を確認する日々が続きます。



今回のランチ&メロン狩りは下記サイトから申し込むことができます。

http://www.irago.net/e_plan/003.html










拍手[1回]

  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]