忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メディカルハーブ検定

 いよいよ1ヵ月後に迫ったメディカルハーブ検定!


養成講座に通っていらっしゃる方も独学の方も、


3月7日の検定に向かって切磋琢磨されていらっしゃることと思います。


アロマの検定以上に覚えなくてはならないことが多いのが


このメディカルハーブ検定。


検定受験経験者のお話をお聞きすると、


「アロマ検定より難しかった」とおっしゃいます。


メディカルハーブは検定といえども


結構奥深いところまで出題されるのが特徴です。


なので、各ハーブの特徴的成分は( )の中の名称まで必須です。


そう、「覚えることばっか」なんですね。


先日、少しでもお役に立てれば・・・と、


講座内で、生徒さんに「暗記に効く」サブリミナル効果のCDをプレゼントさせていただきました。


「こんなことくらいしかお役に立てない」という気持ちで一杯です。


自分の無力さを感じます。







しかし・・・


今日、暗記によい別の方法を見つけました。


今朝、はなまるマーケットを見ていたら、


海馬を活性化する方法を紹介したんです。




これは使えるかも!


と思い、ここにご紹介させていただきますね。


まず日ごろから海馬を活性化させるべく、


歩きながら、もしくは足踏みしながら前日の食事の献立を朝・昼・晩分思い出すんですって。


それができたら、その前日分も。


これを続けていくと脳の記憶を司る海馬が活性化されて、


物忘れが解消されるそうなんです。


脳の活性化には有酸素運動がいいんですね~。





・・・忘れてました。そう、有酸素運動って脳にいいんです。


ハーバルセラピストの講師もしているのに、すっかり忘れてました。


反省・・・。





海馬を鍛えることができれば、暗記はたやすいもの。


座って勉強するだけでなく、暗記するときは、


その場で「足踏み」しながら、音読して覚えるといいと思いますよ。




そういえば、受験の時やりませんでしたか?


英単語や歴史の年表、元素、地名などなど覚えなくてはならない教科のとき、


夜中にもかかわらず、自分の部屋をうろうろしながら口でぶつぶつ言いながらの暗記方法。


「記憶力の低下は歳のせい」と諦めていましたが、無意識でやっていた暗記法が



実は脳にとって良い方法だったんですね。



「歳で脳が退化した」と諦めるのはまだ早いってことですよ。


知恵は経験から生まれるもの。


「経験」は歳とった人の「強み」です。





さて、タイトルにもなっているメディカルハーブ検定の


試験直前対策講座を2月25日に行います。


場所は「生活の木」名古屋校、松坂屋南館6Fです。


今回は残念ながら独学者用の試験対策講座はありません。


もしこのブログをご覧の方で、独学者用の試験対策講座をご希望の方は、


または、2月25日が都合の悪いかたは、


私のサロンでも行いますので、ご都合のよろしいお日にちをおっしゃってください。


サロンは、地下鉄東山線・桜通線今池駅より徒歩5分のところにあります。


独学者用ポイントチェック講座は、5時間で8400円、




ポイントチェックと質問が終了したあと、


模擬試験と解説があります。




テキスト相手にひとりで勉強していると


「ここはこの解釈でいいのかしら?」とか、


勉強法で悩んだりしませんか?


そんな貴女の悩みをハーブ魔女が解決します!


検定に合格するか否かは「試験慣れしているかどうか」です。


試験対策に便利なレジュメをご用意してお待ちしております。



また、コーディネーター養成講座を受講された方の


試験直前対策講座は3時間で5250円です。


ご連絡お待ちしておりま~す!!!






コマーシャルになってしまってすみません。














拍手[0回]

PR

暗記が苦手な方へ・・・

 お久ぶりの書き込みですみません・・・


講座で教えていていつも心に過ぎることなんですが・・・


”ココ重要ですよ”とか”ここは覚えた方がいいですよ”とかの箇所が多いこと、多いこと。


それプラス、ハーブの各論があるからもう大変!


「私が重要ポイントを示す度に、生徒さんは気持ちが重くなっちゃうんだろうなぁ」




実は私、暗記が大の苦手。


大学受験の時は地獄でした。


あの頃はまだ若かったし、学べば学ぶほど細胞が活性化されていくのが自分でもわかりました。


でもこの年になると・・・ため息しか出ない。


自分がセラピストやプラクティショナーを学んでいた時の苦悩が蘇る想いです。




実は今、別の植物療法を学んでいて、29日までに覚えなくてはならないことが目白押し状態。


講座の仕込みとその勉強で、このブログもお休みしてしまった程です。



その「覚えなくてはならないこと」をどうやって脳に刻もうか・・・







先日、とある本をamazonで注文た際のこと、


注文履歴からその人が興味を持ちそうな商品を紹介する画面に
(親切なんだかどうだか)


「脳をよくする薬奏 丸暗記」というのを見つけました。


あの有名な「サブリミナル効果」ってやつです。


以前にもこのシリーズで「集中力強化」と「記憶力強化」を購入。



ハーブの各論を覚えるときは、まさに丸暗記が必要かも。




早速購入し、今はそれを聞きながら暗記しています。


このCDのお陰なのか、もともと暗示にかかりやすい私の性格のせいなのか、


今のところはスムーズに覚えられています。不思議~。



次回の講座で「ハーブのプロフィール」や各論をお話するときに


教室内に流そうかしら・・・?



暗記項目で苦しんでいらっしゃる方、


もしかするとこのCDがちょっとだけ手助けしてくれる”かも”しれませんよ。


不況の折り、レンタルされることをお勧めします








拍手[0回]

スピリチュアルスポット

 今日は今年行った初詣のお話を・・・


私は毎年三が日の間にとある京都の金運神社に訪れます。


その金運神社へ10時ごろ到着し、お昼を食べ、


京都に行ったついで・・・と言っては申し訳ないのですが、


午後から毎年違うところへ足を伸ばします。


2008年は平等院、


昨年は伏見稲荷、すっごく混んでました・・・


そして・・・



今年は「出雲大神宮」。


ご存知の方も多いと思います。


あのスピリチュアルカウンセラーの江原さんが紹介した場所です。




秘密の「金運神社」へ伺った後、一旦京都駅へ。


そこから在来線に乗り換えて35分ほどで「亀岡」。


出雲大神宮は亀岡駅からバスで15分のところです。


亀岡に到着するまでに、「太秦駅」や「嵯峨嵐山駅」も通りましたよ。


紅葉がステキなところなんだろ~な~と思いながら車窓から外の景色を眺めていました。






入り口の鳥居です





本殿です


本殿のお参りを済ませ、脇に伸びている山道を少し歩くと、


ところどころに「岩」が奉ってありました。








私が撮った画像は入り口の鳥居だけで、あとはネットに落ちていたものです。


スピリチュアルスポットを画像に収めるとバチが当たりそうで・・・


なんとも言えない、澄んだ空気が漂う場所でした。




帰りに御札も購入。






今テレビでは「セドナ」という場所が話題を集めているようですが、


日本にもパワースポットは沢山あるようですね。


東海三県にも「伊勢神宮」が!



お伊勢さんには出来るだけ早く行きたいと思ってるんですが・・・




三重県出身のハーブ仲間のお友達が、


早朝の伊勢神宮が凄くイイって教えてくれたので、


自宅を4時ごろ車で出発して行ってみようと思っています。



でも・・・


早朝でも高速のサービスエリアって営業してるのかしら・・・?


ドライブで欠かせないのが、なんといってもサービスエリア巡りでしょ?






明日は岐阜のお千代保稲荷へ行く予定。


同居している姑が毎年楽しみにしている行事なのです。


ってな訳で、明日は「いい嫁」しようと思ってま~す!


拍手[0回]

仕事始め

 おはようございます。


昨日は講師としての仕事始めでした。


午前はメディカルハーブコーディネーター養成講座、


午後はハーバルセラピスト養成講座。


コーディネーターは昨日が初回。


いつものことですが、初回の講座は緊張が走ります。


どんな生徒さんが集まってくださったんだろう・・・?


まじめな方ばかりだと、私の”おバカ”加減が丸出しになっちゃうし・・・


そんな不安は今回もすぐに解消!!!


知っているお顔がちらほら。


昨年秋に行われたJAMHA認定講座説明会に参加してくださった方がいらして、


安堵・・・


そして私のほかの講座に参加してくださった方もいらしたので、


初回から和みムードで講座を終えることができました。


そして・・・講師生活初の男性生徒さん登場!


優しそうな方で、他の生徒さんとも仲良く溶け込んでいらっしゃいました。



講座中も終始和やかムード。



自然療法を学ぶ上でとても重要なことです。



西洋医学を学んでいるわけではないので・・・ね。


幸先の良いスタートとなった今年、いいことが沢山ありますように・・・



私の好きな本です



拍手[0回]

謹賀新年

 明けましておめでとうございます♪




旧年中は当ハーブ魔女のブログをお読みいただきありがとうございました。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。




新しい年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう、


心よりお祈り申し上げます。




今年の目標は・・・



昨年末に「手相」を見てもらったところ、


2010年は新たな学びを追求すると良い年になると言われました。


ちょうど勉強したいことがあったので、


資格取得に意欲を燃やそうと思っています。


皆さんは今年の目標はもうお決めになられましたか?




私の手相には頭脳線が3本あるそうで、


(頭がいいというのとは、ちょっと違うようです)


これからも色々なことを学んでいくそうなんです。


新たなことに挑戦するのは嫌いではないので、


悪い気はしなかったのですが・・・3本って?




最近巷を賑わしている手相を見る男性・・・島田秀平って方でしたっけ?


あの方の見方によると、私はKYだとか・・・


・・・感情線と頭脳線の出発点が離れてます。


昔はこの手相の人はタレント性があると言われて褒められたものですが。


今は「空気が読めない」って言われてしまうんですね。


しかも、私の場合は両手とも。最悪です。


新年早々暗い話?で始まってしまいましたが、


今年1年宜しくお願いします。






拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]