ハーブ魔女のつぶやき
メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.07.22 [PR]
- 2011.04.11 妊娠・出産期の植物療法
- 2011.04.09 栽培教室
- 2011.04.05 エイジングと聞いて・・・
- 2011.04.03 ハーバルセラピスト試験対策講座・プライベートレッスン
- 2011.04.02 ツイッターを始めました・・・
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
栽培教室
昨年12月に申込み葉書を出して以来、わくわく・・・
1年のスケジュールを教えてもらい
「ん?」
殆どが雑草抜き。
まぁ、そんなもんでしょ。
雑草が生えていると、その中で菌が繁殖してしまいます。
雑草の処理は基本中の基本。
今回は冬の間利用していなかった畑の雑草を抜いたあとにルバーブの苗を植えました。
7月のスケジュールに「ジャム作り」の項目を発見!
今から楽しみです!!!
私の家の近くの名鉄パレで、
一時期ルバーブジャムが販売されていました。
ピンク色をした不思議なジャム・・・そんなイメージでした。
横目でちらっと見るだけで、一度も購入したことはありませんでしが、
ルバーブは食物繊維が豊富な植物なので、
便秘の方にお勧めですよ。
ルバーブのどこをジャムにするかというと・・・
葉柄(ようへい)の部分です。
ルバーブはとっても大きな葉をつけますが、
葉にはシュウ酸が含まれていて、食用にするには酸味がキツすぎます。
シュウ酸自体はほうれん草など葉物野菜にも含まれる物質。
ルバーブは原産地がシベリア南部なので
暑さにとても弱い。
和名は「ショクヨウダイオウ」。
そう、漢方のダイオウの近縁種です。
畑の草取り、苗植えを終えてこの日は解散。
お土産をいただきました。
ポットに土を入れ、ルバーブの種を3粒蒔いたもの。
枯らさないようにしなきゃ。
種まきに適した時期は3月下旬から5月下旬。
発芽には25℃の温度が必要らしい。
日当たりのよい南側のベランダに置き、
発芽するまで水を絶やさないようにしないと。
次回の栽培教室は20日。
栽培教室は月に2回。
そして今日は午後から植物勉強会。
これからは月に3回エーザイさんへ。
エーザイの薬草園・くすり博物館・・・
とってもいいところですよ
エイジングと聞いて・・・
私もその一人ではありますが(^_^;)
ある時は前に「アンチ」がついたり、
ある時は後ろに「ケア」がついたり。
化粧品メーカーもメディアを使ってあおり立てる、あおり立てる。
「毎日のエイジングケアが大切」
「~すると(使うと)10歳若返る」
エステサロンの決まり文句。
そもそも「エイジング」ってどんな意味なの?
エイジのing形だから・・・
歳をとっている・・・?
つまり加齢?
ヤフー辞書で「エイジング(エージング)」を調べると、
「歳をとること」
「加齢現象」
「老化」
「人体の諸器官の機能低下」
なんともまぁ、お先真っ暗なイメージしかない。
そんな中、一筋の光輝く単語が目に飛び込んできました。
「熟成」
「酒などを熟成させること」と書かれてありました。
これだ!
人は歳をとるのではなく、
熟成するのだ!
でも・・・熟女とは呼ばれたくないなぁ

花粉症でお悩みの貴女へ・・・朗報です。
ハーバルセラピスト試験対策講座・プライベートレッスン
11月のハーバルセラピスト試験に向けて、
どうやって勉強したら分らない・・・とお嘆きの皆さんへ朗報です!
日程: 10月2日~11月12日まで随時募集
場所: ハーブ魔女の店アプリコット
所要時間: 5~6時間(その方の仕上がり具合によります)
受講料: ¥12,000(延長料金はいただきません)
受講スタイル:プライベートレッスン
プライベートレッスンですので、
受講希望者さんと私の間で開校日を決めることができます。
講座は朝10時からスタート。
途中でお昼休憩を1時間、その他必要に応じてトイレ休憩を入れます。
ポイントチェックを兼ねた練習問題を解いていただき、
その後、模擬試験にチャレンジ!
ハーブ魔女が貴女の苦手なところを集中サポート!
プライベートレッスンなので、
周りの目を気にせず試験勉強に取り組めます。
お申込みは、当ブログ右の
①ご氏名
②連絡先電話番号(ご自宅 または 携帯)
③受講希望日(第一希望から第三希望までお書きいただけると助かります)
④メールアドレス
自然の薬箱さんや生活の木さん以外の認定校を修了した方もお申込みいただけます。
悔いの残らない試験勉強をしてくださいね。
特に土日開講希望の方はお早めにお申込みを!!!
ツイッターを始めました・・・
やっとツイッターなるものが飲み込め、
先ほど久々にツィートしました。
ハーブ魔女のアカウントはこちら
http://twitter.com/#!/herbwitchi
随分前にお友達の「ハーブガーデン」さんから教えてもらったにもかかわらず、
システムがよくわかんなくって・・・
先ほど我が家の次男に教わってやっと人並みに。
これからはブログとツイッターの2本立てです。
よろしく~

プロフィール
HN:
ハーブ魔女
HP:
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
最新記事
(01/31)
(12/03)
(12/02)
(11/22)
(11/18)
最新コメント
[05/08 RudolphPed]
[04/08 Charlessa]
[03/28 Kennethwaix]
[11/23 浦野理恵]
[07/10 まはら]