忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

カテゴリー「レシピ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

万能ソース

こんばんは


昨晩、とてもいいタイミングで

我が家の息子たちが夜は不在。

こんないい(?)機会はそうあるもんじゃないと、

夫婦だけでディナーへ行きました。

東急ホテルのギフトチケットが期限切れ間近なのを思い出し、

レストランロワールへ。

グリルルームで久々に贅沢な食事。

私は海の幸満載のコースで

ダンナはそれにお肉をプラス。

専任シェフが鉄板で料理してくれるのを眺めながら

他愛も無い会話がつづく。


そのシェフさんが若くてハンサム♪

美味しくない訳がありません。

ダンナを前にして

シェフに見とれるわけにもいかず、

ナイフ裁きに興味があるふりして、

ダンナと会話しながらも、顔はシェフの方向。


バレバレだったかしら・・・


コースの途中で運ばれてきたソースにびっくり。

大根おろしに梅肉を混ぜたピンク色のソース。

お味はご想像のとおり。


でも・・・

これがばかにできないんです。

シーフードにも焼き野菜にもお肉にもぴったんこ!

他にからし醤油、わさび醤油も用意してくださったのですが、

私は梅肉ソースばかりで食べてました。

途中3回もおかわりしちゃうくらい・・・


美味しいものをいただいた上に

美味しいソースまで教えてもらって大満足!


コースの終わりがけにご飯、お味噌汁、香の物を頂き

デザートで終了。



そのご飯も美味しかったです。

多分お塩を僅かに入れて炊いているようでした。

さすがに画像は撮れませんでした。感想だけですみません。


シェフさんが

「この梅ソースは何にでも合うので、ご家庭でもぜひお試しください」

とニッコリ。あ~幸せ!!


それから最後にそのシェフさんが見せてくれたもの・・・

鉄板磨きです。

お客さんの前で、それはそれは見事に磨き上げるんです。

洗剤を一切使用せず、荒めのナイロンシートと布巾と油だけ。

かっこいい~!

男の人が鉄板磨く姿があんなにカッコいいなんて知りませんでした。

あれもパフォーマンソの一つなんですね。

十分楽しませていただきました。


ただ・・・


鉄板焼きレストランでは

どこでも最後にご飯を出してくださるのですが、

それだけが少し不満。


お肉などと一緒にご飯を食べたいと思うのは私だけ?


梅肉ソース・・・

一度お試しください。







拍手[0回]

PR

懐かしいおやつ

懐かしいもの発見!

それは、柑橘系果皮の砂糖漬けです。




この2つの他にレモンもありましたヨ。


懐かしいと同時に「こんなのが商品に?」という思いが。


その昔、ハーブ魔女が幼少の頃(私にも子どもの時代があったのです)

母魔女がおやつに作ってくれていました。いやという程・・・


結婚し、実家を離れてはや20年、

その間、「それ」を一度も目にすることなく過ごしてきました。

それゆえ、懐かしいと思ったのでしょう。



でもコンビニのは、子どもの頃食べたのとくらべると皮が薄くて硬く、ジューシーさがない・・・


ん~じゃあ作っちゃおう! いや待て、レシピ知らないわ・・・

だからって母魔女に聞くのもしゃくにさわる。

(「こんなおやつ嫌い」と母魔女に言い放った覚えが・・・)


そんな時の助っ人、COOKPADでレシピを検索!

ありました!「日向夏ピールの砂糖漬け」




材料
日向夏の皮 3個分

サトウキビの砂糖 200g+少々

水 適量


1.鍋に日向夏の皮と水を入れて火にかけ、沸騰したらお湯を捨てる。

  これを3回ほど繰り返す。皮を出しいったん水を切る。

2.鍋に皮と砂糖を入れ、ひたひたの水をいれて川が透き通るくらいまで煮る。

3.皮を取り出してバットか網に並べて乾かす。

4.皮の表面が乾く程になったところで、砂糖をまぶして出来上がり。


結構手間かかってるのね~。


早速作ってみます。

皆さんもお試しあれ~


ぽんかんの皮がお薦めかも・・・私の予想です。


拍手[0回]

カレンデュラの浸出油



心にモヤがかかっていて、スッキリしない時は、

心のたけを文章にするといいみたいです。昨日の私のように。

ブロブの書き込みをする前、私の敵は単なる「ストレス」でしかなかったのが、

文章にしているうちに、根本のストレッサーが何なのかが解明されました。

今は気持ちの整理もつき、爽やかです。

「合格」と「楽しんでもらいたい」の折り合いは

未だついてはいませんが、

その「折り合い」をつけるのが講師の腕の見せドコロなんだ!

と、いつもの前向きな魔女に戻りました。



という訳で、毎年この季節になると作っているカレンデュラの浸出油に取り掛かることに。


乾燥する季節になると、決まって唇が荒れる三男のリップづくりと

手湿疹の予防(これは私用)の軟膏づくりに使うためです。





① ジャムの空き瓶を煮沸消毒し、ビンの7分目ほどのカレンデュラをいれます。



② カレンデュラが浸るくらいにマカデミアナッツ油を注ぎ入れれば出来上がり。



あとは2週間直射日光に当ててじっと待てばよいのです。

手湿疹用に使うときは、セントジョンズワートかエキナセアの浸出油と混ぜて使うといいですよ。

2週間かぁ・・・もう12月に入るのですね。

待つのも魔女の仕事です。

拍手[0回]

軟膏づくり

こんばんは

今日は軟膏作りの日。

出来たてホヤホヤの浸出油を使って作ります。

この浸出油はセントジョンズワートで作りました。

マカデミアナッツ油70mlに対し、セントジョンズワートを7g。

室内で日光に当てながら待つこと2週間。


材料は・・・

浸出油 25ml

ミツロウ 3g

精油   5滴

今回はネロリのミツロウが手に入ったので、それを使います。



作り方

①浸出油とミツロウをビーカーに入れます。



②湯煎にかけます。



③時々、ガラス棒でかき混ぜてくださいね。

④ミツロウが溶けて浸出油と混ざったら保存用の軟膏ビンにいれます。

⑤粗熱が取れたら(ビンの端がうっすらと白くなり始めた頃)精油を入れ、軽く混ぜます。



今回はパルマローザの精油を使ってみました。



あ~いい香り!

パルマローザの香りは心を明るくしてくれます。

マッサージオイルや今回の軟膏にいれてお肌のケアをすると

シワの防止になるんですって!



精油が揮発しないようにすばやく軟膏ビンに蓋をしたらできあがりです。



ミツロウの量は、季節によって変わります。これから冬にかけては3g。

春から夏にかけては5gでいいでしょう。

どちらも浸出油25mlに対しての量です。



これで手あれ対策は万全です。


明日はカレンデュラの浸出油でも作ろうかなぁ






拍手[0回]

美味しくなかった洋梨の活用法

洋梨を買ったのですが・・・

3個で¥398の洋梨を買ってみたのですが、ぜんぜん美味しくなく、

「どうしよう」と途方にくれてしまいました。

次の瞬間、「そうだ!昨日柚子酒を作ったときの材料がまだ残ってる」

とひらめいて

急きょ洋梨酒を作り始めました。

2日つづけてお酒を仕込むのは初めて。

ましてや洋梨を材料に作るのも初めて。

早速行動開始!!!


柚子酒と同じ要領で、


①洋梨2個を各1/4に切り、芯をきりとります。皮はむかないで。

②氷砂糖150g、洋梨を容器に入れ、ホワイトリカーをひたひたに

 なるまで入れる(600mlを目安に)。


びわや洋梨などは、ホワイトリカーよりラム酒を入れたほうが

美味しくなるようなのですが、ラム酒が自宅に無かったので

今回はホワイトリカーで。キッチンの棚の奥にコワントローがあったので

ホワイトリカーを500ml、コワントローを100ml入れて

みました。

1ヶ月半経ったら洋梨を出して、さらに半月ほど熟成させようと

思います。



洋梨酒は風邪や便秘予防、消化促進にいいそうですよ。


どんな味になるんだろう・・・

と考えながら待つのも果実酒づくりの楽しみのひとつ。

今年は春に自宅の梅を使って梅酒をつくり、

昨日は柚子酒、今日は洋梨酒と3種類作りました。

梅酒は夕食の時にダンナとちびちび飲んでます。

お店で売っている梅を使うより、取れたての梅を使ったほうが

美味しいんです。

7月に長野から杏を取り寄せるのを忘れ、

杏酒が作れなかったのが心残りです。残念・・・

毎日果実酒のびんを眺めていたら、なんだか幸せな気分に・・・

誤解のないように申し上げますが、魔女は決して

大酒飲みではありません。



拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]