忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エーザイ薬草園の様子

今日は友の会の活動日。
今日の活動内容は
「ダンボールでつくるたい肥」

みかん用ダンボールがオススメ。
丈夫で長持ちするのだそうです。

底を丈夫に補強して新聞紙を敷き、
ダンボールの端っこをガムテープで養生。


こんな感じ

そこへ培養土と米ぬかを入れてよくかき混ぜれば出来上がり。




生ゴミはダンボルの中心へ入れて、
上からも培養土と米ぬかをかぶせます。



この状態で3~4日もすれば発酵しはじめるんですって。
真ん中あたりの深さを手で触って、
温かかったら発酵している証拠。
毎日の生ゴミをこの中で処理し、
3~4ヶ月経ったら別の袋に入れて
暫く放置。
その後有機肥料として使えます。
お手軽でカンタン!


さて、今の季節、
エーザイさんの薬草園は
ハイビスカスが満開。








お花のアップもどうぞ。


ハトムギ


ハトムギそっくりのジュズダマ。
そばで見ても違いがよくわかりませんでした。
薬効はハトムギとほぼ同じ。


ワタです











パッションフラワーも。




それからこれはハイビスカスにとても良く似た花。
でも大きさは2倍くらい大きいです。


日本で昔からある技法に使われていた植物。
トロロアオイです。

日本の伝統でもある紙すきの技術は、
このトロロアオイなしでは発展しなかったそうですよ。
和紙を丈夫にするために、
トロロアオイの粘液質を利用したそうです。

他にも、ハバネロやジョロキアもなってました。


今朝はとても涼しかったですが、
日中は相変わらず30℃超え。
セージの季節になると
薬草園でも過ごしやすくなるのにな~。









拍手[3回]

PR

コメント

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]