忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JAMHA講座説明会

 シルバーウィーク3日目。


今日は生活の木のスタッフさんから依頼を受けて、


JAMHAの講座説明会でお話をさせていただきました。


アロマに比べて、名古屋ではまだまだ認知度が低いメディカルハーブ。


東京や大阪に遅れをとっていると言わざるを得ません・・・


しかしながら、名古屋の方は関心を持つととっても強いんです。




「強い」とは、レベルが高いということ。


名古屋の人は一度関心を持つと、一所懸命勉強します。


なので、試験の合格率は高いハズ・・・と、私は信じています。





生活の木さんで半年に一度行われるJAMHA講座説明会。


メディカルハーブに関心をもってもらういいチャンスなんです。


どんな勉強でも関心を持たないと始まらないですよね。





半年前にも今日と同じ機会を頂き、10分ほどお話をさせてもらいました。



今回集まってくださった方はどんな方々かしら・・・



講師として人前で話しをする時はぜんぜん緊張しないのですが、


自分のことを話すとなると、まるで別人になったみたい。





私がハーブを学んだきっかけや、学んで良かったと思うことなど、


皆さんの参考になるようなお話ができれば・・・と気ばかりが焦る。





教室の中を見渡すと黒一点!男性の方がいらっしゃいました。


ハーブを学ぶのに男性も女性もありません。


でも男性を相手にお話するのが始めてだった私は、よけい緊張し・・・



顔はひきつるわ、ろれつは回ってないわ、も~最悪。



10分ほどお話させていただいた後、質問をお受けすることに。


私の話がイマイチだったのでしょう。


質問の多かったこと。



コーディネーターとセラピストの講座内容の違いとか、


漢方とハーブの違いとか、


セラピストの資格を取ったあと、どんなことができるのか・・・とか、


真剣にハーブや講座内容が知りたいという気持ちが、


質問からも伝わってきてますます緊張度ア~ップ!




だめだぁ、今日は。



いつもの調子がぜんぜん出ないまま説明会終了。



関心を持ってもらうどころか、質問に答えるだけで精一杯。




ハーブ魔女としてだけでなく、人としても修行が足りないことを実感しました。




ここは真摯に反省・・・するっきゃないですね。ヘコむなー。






終了時間がちょうどお昼ということで、


松坂屋でダンナとランチ。



本館9Fの「草楽」でお野菜中心のお食事をいただきました。


ここは「からだの中から美しく健康に」をテーマにした食を提供しているレストラン。



自然食ビュッフェのお店なんです。



今は北海道フェア開催中。



もしかして蟹も?と期待ましたが、甘かった~。


シャケのチャーハンとか、北海道小豆のおこわなど、


蟹以外の北海道の食材でおもてなししてくださいました。



どれも美味しかった~。


美味しいものを頂くと脳が元気に。


さっきまでの反省の気持ちが、


満腹感と引き換えに薄らいじゃったような(>_<)



・・・ダメじゃん。




こんな日は3つの魔法の言葉を唱えながら一日を終えることにしようと思います。




「ありがとう・感謝します・ツイてる」


「ありがとう・感謝します・ツイてる」


「ありがとう・感謝します・ツイてる」

「ありがとう・感謝します・ツイてる」


明日はいいことがありますように・・・





















拍手[0回]

PR

ぷら~っとカフェへ

 シルバーウィーク2日目の今日は・・・



午前中、ダンナがゴルフのレッスンだったので、


午後から始動。


自宅で軽めの昼食をとり、向かった先は・・・





「KOMAMONOYA」というカフェ。


1ヶ月に7日だけ営業するという風変わりなカフェなんです。



以前、名古屋のタウン誌に掲載されていて、とても興味を持ち・・・



7月に行きそびれ、8月も・・・


9月に入って、「今月こそは!」と意気込んでいただけに


今日はとっても嬉しい!!!



龍泉寺街道をずずずーっと走り、吉根仲田の信号を左折。


ふつーの住宅街を通りぬけ、あっちこっち曲がったところにありました。






玄関には無造作に雑貨たちが並べられています。




庭へと抜ける廊下。その先はテラス席が。







ダンナはかぼちゃのチーズケーキタルト、


私は洋ナシのタルトを注文。





ケーキ類は350円とお値打ち。とっても美味しかったですヨ。


テラス席の脇のフェンスの奥にわんちゃんが!




おとなしいんです。





KOMAMONOYAファンの方のブログから拝借。



地図が載っていたので参考までに添付したのですが、


分かりにくいですね~。


ちなみに住所は名古屋市守山区桔梗平1丁目1208番地

TEL 052-736-6484 です。




来月10月は「こまのもや⑤Anniversary」ということで、


5をモチーフにした雑貨が並ぶそう。


車がないと行けないところなのが残念ですが、


一度は行ってみるといいかも・・・


私たちは今日の15時ごろに到着したのですが、


店前のPは満車、近隣には路上駐車の列。


HPがあるわけでもないこの店の情報を、


みんなはいったいどこから・・・?





帰りに龍泉寺の銭湯へ寄るつもりで「入浴セット」も持参。


しかし・・・



激安銭湯「極」があるのはここらへんだったと・・・?


予定変更して「極」を探すことに。




河松戸のカーマ側にあるとの情報。



ありました、ありました。





入館料が大人450円。まぁ、安いか~。


でも、この金額でスポーツジム、岩盤浴などに入れるのは嬉しい限り。


ってことはやっぱり安いですよね?!



露天風呂も広くていくつもあり、


私のお気に入り「炭酸泉」もありました。


大型テレビがあちこちに設置されていて、


お風呂に入りながら(露天ならどのお風呂に入りながらでも)


テレビが見られるんです。なんて贅沢~。


マッサージチェアや、TV付リクライナーや、無料ゲームコーナーも。



これで450円はやっぱり安い!



私は龍泉寺温泉よりこちらの方が好きです。





春日井方面へお出かけの際にぜひお立ち寄りくださいな~








拍手[0回]

お出かけ紀行

 待ちに待ったシルバーウイーク!!


ハーブ魔女が行きたいところは公共交通機関では行き辛いところが多くて・・・


ペーパードライバーの私は


ダンナが休みになるのを待って連れて行ってもらうのです。




今回は・・・というと、


夏真っ盛りの頃から行ってみたかった、というか


食べてみたかった「磯辺焼き」のお店へGO!


どうせなら、ネオンの灯る炉辺焼きではなくて、


海の見えるロケーションで大アサリやサザエをジュージュー焼いてくれるところがいい!


一番に思いついたのが魚太郎。


そう、知多半島です。




今回のルートは


美浜ナチュラル村

 ↓

魚太郎

 ↓


白砂の湯(日帰り温泉施設)。





ハーブが見られるところと温泉施設は外せません。


ハーブ魔女のお約束。





名古屋高速から知多半島道路を抜けて南知多IC、国道247へ。


高速を降りてから約5分で「美浜ナチュラル村」に到着。







カフェやお食事のできるお店もあったり、







自然食品を扱うショップも併設。


このお店の脇に丘へ上がる坂道があり1分ほど登っていくと・・・




丘の上にもカフェが・・・







季節の花もきれいに咲いていました。


ハーブガーデンもあったのですが、


あまり熱心にお手入れはしていないみたい。


デジカメには収めませんでした。


・・・春に訪れるといいのかもしれませんね。




この丘ではバーベキューもできるようです。




そして眺めもステキ!




「海の見える丘」という名前なんです。





時計を見るとまだ11時。


出発前の予定では魚太郎で浜焼きしようと思ってたのですが・・・


時間つぶしに師崎へ。




師崎へ向かう途中で「CITTA NAPOLI」というリゾートマンションを発見。


興味本位で敷地内へ入りました。


まるでアメリカドラマのOCみたい。


あこがれるワ~。


そういえば、長男が夏になると、


「友達のおじいさんが所有」する知多のリゾートマンションへ遊びにいってたけど・・・ここかしら?




同じ敷地内には


「温水プール」「スポーツジム」「テニスコート」がありました。


まさにリゾートマンション。



お値段はおいくら?とさらに興味が湧いて・・・


販売会社の建物の中の「物件情報」によると、


中古物件のお安いもので、1ROOMまたは1LDKで500万前後。


あれ?案外お値打ちかも?


週末は海を眺めながら夫婦でリラックス・・・


子どもたちがお友達と使ったり、


友人に貸したり・・・と、



10分ほど妄想族してました。



さあ、気分転換もできたし、本来の目的地・師崎へ。




フェリー乗り場脇に磯辺焼きのお店がありました。



匂いにつられてここで食べることに。



お目当ての「大アサリ」と「さざえ」、


「ほたて」と「いか焼き」を注文。





さっさと食べてしまって、イカ焼きの画像しか残せず・・・








たこたこあがれ~!青い空とたこのひものがベストマッチ。


こんなにひっぱられて可愛そうだと思うのは私だけでしょうか・・・



ダイエット中ということもあって、注文はこれくらいに。


磯焼きが食べたかった目的は果たせて大満足!





さっきの美浜ナチュラル村で見つけた「花ひろば」というチラシがきになり、


目的地に追加することに。


「日本最大級の花摘み畑と野菜直販」の宣伝文句がなんとも気になる・・・



行ってみたら凄かった!!!












これらは、入り口を入ってすぐに見られる風景。



そして、これらのお花畑を越えた先にあったのが・・・







これ、ぜ~んぶひまわりなんです。








入り口で入園料(600円/ひとり)を支払うと、


はさみを渡されます。


ひまわり5本とそのほかの花5本を切って持って帰っていいんですって。



こんなに大量のひまわりを見たのは生まれて初めてだったので、


夫婦そろって暫くの間興奮しっぱなし!



それにしても歩いたな~。目の保養とともにいい運動になりました。





あと残りの目的は「白砂の湯」と魚太郎でのお買い物。





先に魚太郎で買い物することに。



でもその前に喉が渇いたのでナチュラル村のカフェへ。



魚太郎とナチュラル村はほんの目と鼻の先。




メニューを見ていたらお腹が空いてきて、つい野菜カレーを注文してしまいました。


ダンナと半分こ。



ドリンクはさんざしジュース。


野菜カレーもさんざしジュースもすっごくおいしかったです。


さんざしジュースはお土産に購入。


知多はいちじくが名産なのかしら?いちじくジャムを発見。


それもお土産に。


店内は、こだわりのお味噌やしょうゆ、他調味料・・・


天然酵母パンやソーセージなどなどどれもおいしそうなものばかりでした。



追加でソーセージとしじみの乾燥したものを購入して魚太郎へ。


しじみは脂肪肝の症歴があるダンナのために。






さていよいよ魚太郎。










アンコウをみつけました。画像の中央がそれ。





金目鯛がおいしそう・・・








夕食のおかずに金目鯛と大きいえびを購入。


金目鯛は煮付けにしてえびはフライにしよう。


金目のうろこと内臓はその場で取ってくれました。


そして、ていねいに氷をはって発泡スチロールの箱の中に。


なんとも親切。







お土産も購入し、最後の目的地「白砂の湯」へ。


一時間ほど天然温泉に浸かり、の~んびり。


花ひろばを歩いた疲れも取れました。


海を眺めながらお湯に浸かるのもいいですね。




海辺の天然温泉は茶色で塩辛い。


静岡の網代へ行ったときと同じお湯でした。




スーパー銭湯のように色んな施設はありませんが、


湯船で足を伸ばすと腰から足にかけて浮くんですよ~。






ここはサーフィン帰りの真っ黒なアンちゃんねーちゃんに混ざって、


地元のご年配の方が多かったです。なんとも風変わりな客層。



もし興味があって行かれる方はシャンプー・コンディショナーをお持ちくださいね。






さっぱりしたところで帰宅の途に。


途中でえびせんべいの里へ寄って帰りました。





数年前までは、えびせんべいを紙袋に大量に買って帰ったものですが、


今回はほんの数点。大人になったのね~。






今度はどこへ連れて行ってもらおう・・・


19日の朝刊に「中津川でそばの花が満開」の記事が載ってましたね。


そこに連れてってくれないかな~。








春のジャーマンカモミールといい、


今回のひまわりといい、


今年のお出かけキーワードは「群生」かしら?





















拍手[0回]

お気に入りの本

 なんだかボーっとしたいとき開く本・・・


どなたにもそんな本ありませんか?



「読む」のではなく「見る」もしくは「眺める」本。



ひとつ試験が終わって、気分転換したいときや、

(今はまさにそんな気分です)



気持ちを和らげたいときや、



手持ち無沙汰なときでも・・・



そんな時、



いつも決まって手にとって開いてしまう本があります。



「メディカルハーブ」ペネラピ・オディ/著
英国ハーブソサエティ/編





これです!これ。


もう取り扱われていないらしく、


私が購入したのは「アマゾン」の中古品コーナー。


定価が3300円ほどにもかかわらず、


出品価格はな・な・なんと9800円!


人の足元見るな~





数年前アマゾンでハーブの本を探していた時見つけました。


書店で購入するのと違って、試し読みできるものが少ないアマゾンで


新しい本を購入するのは、とっても勇気がいりますね。



でも、ど~ゆ~ワケか・・・



この本は表紙を見ただけで


「私に必要だわ」と思えたのです。




本が届くまでの待ち遠しかったこと!






冒頭に「開いて、見る・眺める」と書いたのにはワケがあります。


この本はもちろん読んでもとても勉強になります。



ではなぜ眺めるのか・・・


生やドライのハーブの姿が写真に収められているんです。


また、精油の色やチンキにしたときの色なども。


ハーブひとつひとつの花や葉、根、実などを見ていると、


なんだか落ちつくんですよね~。








メディカルハーブを本格的に学ぶ前にこの本と出合い、


勉強意欲が湧いたきっかけにもなりました。



特に気に入っているページは


マザーワートの写真です。


日本ではメハジキと呼ばれているそうで、生理不順に用いられているとか。


私、知りませんでした。




このマザーワートの花がとってもカワイイ。


花ひとつひとつが妖精みたいなんです♪


画像を掲載できないのが残念です・・・


この本によると、ローマ時代から重要な心臓の薬とされてきた歴史があるそうですが、


ジェラードは「難産」によいと言ったそうです。


このマザーワートだけでなく、


ハーブそれぞれに有名なハーバリストたちのコメントが書かれているのも


この本の魅力です。






マザーワートの花たちは見た目が妖精なだけではないのかも・・・


難産に苦しむお母さんを妖精が励ましている・・・なーんて。






ネットでイラストを見つけたので紹介します。


お花の感じがイマイチですが。



でもこんなピンクの小さな花をつけるかわいいハーブです。




その他にも、ハーブ薬の作り方が写真で掲載されていたり、


家庭でのハーブの使用方法が、症状別で書かれているのもお勧めポイントのひとつ。




廃盤(?)になってしまったのが残念(>_<)




この本に何度心を癒されたことか・・・


アロマでもハーブティーでも癒されないとき・・・


この本は私にとって「最後の砦」なのかもしれません。

































拍手[0回]

先ずはひと段落・・・

 生活習慣病予防指導士の試験も終わり・・・


先ずはひと段落といったところでしょうか・・・


なかなか勉強に集中できず、


浮ついた自分をなんとか押さえようとしましたが、


ムリ!


でも水曜日あたりからなんとなく机に向かえるようになり、


今日の試験となりました。


50点くらいでしょうか・・・



過去は振り返らない性格なので、このお話はこれくらいにしておきます。


泣いても笑っても10月上旬には結果が出るワケですから。




ひと段落ついたところで、ダイエットに集中!!!


食事制限中心のダイエットではなく、


代謝機能を促進するダイエットに身をゆだねたいと考えています。



そこでハーブ魔女が選んだのは・・・?


「カーディオキック」と「ヒップホップダイエット」


というDVD。



これが案外面白い。




1年ほど前、日本がビリー隊長にキャーキャー言っていた頃、


私もご他聞に漏れず入隊いたしました。


が・・・あまりのキツさに3日で除隊。


その後に試したのが「TURBO JAM」。


インストラクターのシャーリーンのノリに合わせることができず、


これも3日で終了。



結局筋金入りの3日坊主を立証するハメになってしまいました。



今回もそんなことになりはしないかと、


幾ばくかの不安を抱えながらDVDを探していると・・・


便利になりましたね~。アマゾン。


「視聴」の画面がありました。





それでいくつか視聴した後に購入したのが


「カーディオキック」と「ヒップホップダイエット」


というワケです。





ヒップホップダイエットの画像は残念ながら反映できませんでした。



どちらのDVDもビリーのようにいきなりハードにならず、


ド素人で運動神経がイマイチな人でも音楽に乗って体を動かせるもの。




40を過ぎてのダイエットはよほど考えないと。


ただ食事制限をするだけでは、せっかく痩せてもあちこちたるむばかり。


筋肉をつけながら絞らないと!


それに食事制限を加えるとさらに効果は絶大。



しかし、生活習慣病予防指導士のテキストには、


6ヶ月で現体重の10%を減量目標にするといいと書かれていました。


まあ、BMI値が23から25くらいの人であれば、


1ヶ月で1kgから1.5kgの減量が丁度いいのかもしれませんね。


夏から始めた早朝ウォーキングに加え、


DVDの2種のWORKOUTで


自分なりのリズムを作りたいと考えています。




DVDを購入したのが1週間前。


購入後は毎日欠かさずWORKOUT.




もう3日坊主ダイエッターとは言わせません。



ね、試験勉強に集中しないで、いったい何やってたんだか・・・





 


拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]