忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋の植物色素

エーザイさんの薬草園で撮影した1枚。


  これ、何かわかりますか?


エルダーベリーです。


エルダーフラワーは薄い黄色(遠目には白色)をしていますが、


ベリーはこのように濃い紫色をしています。


イギリスなどヨーロッパではジャムにするそうで、


ビタミンA(カロテノイド)やビタミンCが多く含まれています。




今年は夏が長いせいか、8月中旬から今頃までベリーがついています。


濃い紫色の色素の正体は主に「シアニジングリコシド」。


骨格をみれば一目瞭然、フラボノイドのグループです。


構造式は以下のとおり。








 
「三栄源エフ・エフ・アイ」さんのHPより抜粋させていただきました。


エルダーベリーの色だけ見ているとデルフィニジン系のように思えましたが、


B環のヒドロキシ基が2つなので「シアニジン系」ということがわかります。


アントシアニジン類だけは見た目ではわかりませんね~。


ハイビスカスなんて、どう見てもペラルゴニジン系にしか見えないのに、


実はデルフィニジン系だったり。





アントシアニジン系は他にもいろいろ。


紫キャベツ、紫蘇、紫イモ・・・どれもシアニジン系です。






秋から冬にかけて美味しい果物といったら・・・そう柿。


見た目にもわかるように、柿の色はカロテノイド系。


クリプトキサンチンやリコペンがその正体です。


共役二重結合を配しているため抗酸化作用が高いと評判。





温州みかんの色素は?


カロテノイド系のクリプトキサンチン。


みかんは特にカロテノイド系を多く含むので、食べ過ぎると皮膚が黄色くなるので要注意。


これは、カロテノイドが脂溶性の色素であることが原因です。




そして冬に美味しくなるリンゴの色素は・・・・?


アントシアニジン系とキサントフィル類によるものです。






これから秋が深まるにつれて実をつける植物がどんどん増えてきます。


「この色素の正体は?」と、ちょっと頭をひねってみてください。


「食欲」 だけで秋を終わらせるのではなく、 「学問の秋」 にも挑戦してみましょう!!!

拍手[2回]

PR

コメント

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

トラックバック

TrackbackURL

  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]