ハーブ魔女のつぶやき
メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
慌ただしさの中・・・
なんだか最近、
私の周りで慌ただしさが増している。
まずお隣。
ダンナが今の家を建てるずっと前から建っていた
年季の入ったアパート。
1週間ほど前から取り壊しが始まった。
近隣に気を使い、
水をかけながら丁寧に取り壊している。
我が家との境界ギリギリに建っているため、
(昔はこれで建てられたんだねぇ)
車に何かありはしないかと、
ダンナが気が気でない様子。
現場監督さんに
「代金はこちらで支払いますので、
近くのコインパーキングに避難させてください」
と言われ、
朝と夜、車を入れたり出したりしている。
工事は今日までなのだが、
ダンナは出張で今日は帰らない。
「キーをお預かりできれば
こちらでやりますから」
という現場監督さんの申し出に
二の足を踏んでいるダンナ。
お気に入りの車の運転席に
自分以外の人が乗るのがイヤなのだろうか?
まぁ、今日は背に腹は変えられないので
キーを預けるんだろうなぁ。。。
次の慌ただしい理由は
3階のリフォーム。
いずれ2部屋にし切れるようにと
扉も2つ、エアコンのコンセントも2つ、
収納も2つ・・・と準備万端に建てた。
13年経ってやっと(?)仕切ることに。
見積もりやクロス選びなどで、
大工さんと打ち合わせ。
部屋の中の荷物の移動で大わらわ。
ベッドや書棚など、
壁が出来る前に移動させておいた方がいい物を
少しずつ片付け中。。。
そして慌ただしい理由③が引っ越し。
いよいよ今日、サロンの引っ越しです。
数日前からダンボールが運び込まれ、
荷物詰めがスタート。
結婚前に貿易会社に勤めていたので
海外に送るサンプルをダンボール詰めする作業には慣れていた、
「はず」だった。
仕事を止めてはや20年超、
ブランクのせいなのか、はたまた歳のせいなのか、
ひとりで一気に20個以上の梱包は流石に疲れた。
「ヒトってこんなに汗がかけるのね」
というくらい、
全身シャワーを浴びたかのよう。
それも昨夜終わり、
今日はいよいよ引っ越しだー。
そんなあれやこれやで
興奮しているのか、
今朝はとっても早起き。
5時半にお目覚め。
気持ちを落ち着かせようと庭に出てみると、
うっかり気づかなかったハーブ達の開花。
ベルガモット。
昨年はどういう訳か咲いてくれず、
心配してました。
今年は無事に開花。
薄紫がとっても綺麗。
マレイン。花が色づき始めたのは4日ほど前。
少しずつ花芽が増えてきています。
ちょっと見にくいなぁ。ラベンダー。
この子はベランダで育て中。
オカムラサキという品種。
ようやく咲きました。
ヒドコートはとっくに咲いて、ピーク終了。
エキナセア。プルプレア種。
2つ咲いているところまでは確認してたものの、
もうこんなに。蕾が沢山あるので、
これからもっと増えます。
今年から育て始めたパリダ種は、
成長が見込めず。奥の子は枯れる寸前。
パリダはプルプレアと違い、
根がしっかり張るタイプなので、
土が固かったかも・・・
もっと鍬で耕せば良かった。。。
ウスベニアオイは順調。
でも今年は花つきが少ない。
中国サンザシの実。
グリーンが濃く、光合成中。
色づき始めるのは10月です。
ハイビスカスがこんなに大きくなりました。
この鉢で間に合うか心配。
でもこれ以上大きいのってあるのだろうか。。。
来年までには庭を整理して
この子の子どもたちが庭でグングン育つようにしたいなぁ。
植物に癒やされて、励まされて、そして勇気をもらって。
さぁて、引っ越しがんばろうっと。
私の周りで慌ただしさが増している。
まずお隣。
ダンナが今の家を建てるずっと前から建っていた
年季の入ったアパート。
1週間ほど前から取り壊しが始まった。
近隣に気を使い、
水をかけながら丁寧に取り壊している。
我が家との境界ギリギリに建っているため、
(昔はこれで建てられたんだねぇ)
車に何かありはしないかと、
ダンナが気が気でない様子。
現場監督さんに
「代金はこちらで支払いますので、
近くのコインパーキングに避難させてください」
と言われ、
朝と夜、車を入れたり出したりしている。
工事は今日までなのだが、
ダンナは出張で今日は帰らない。
「キーをお預かりできれば
こちらでやりますから」
という現場監督さんの申し出に
二の足を踏んでいるダンナ。
お気に入りの車の運転席に
自分以外の人が乗るのがイヤなのだろうか?
まぁ、今日は背に腹は変えられないので
キーを預けるんだろうなぁ。。。
次の慌ただしい理由は
3階のリフォーム。
いずれ2部屋にし切れるようにと
扉も2つ、エアコンのコンセントも2つ、
収納も2つ・・・と準備万端に建てた。
13年経ってやっと(?)仕切ることに。
見積もりやクロス選びなどで、
大工さんと打ち合わせ。
部屋の中の荷物の移動で大わらわ。
ベッドや書棚など、
壁が出来る前に移動させておいた方がいい物を
少しずつ片付け中。。。
そして慌ただしい理由③が引っ越し。
いよいよ今日、サロンの引っ越しです。
数日前からダンボールが運び込まれ、
荷物詰めがスタート。
結婚前に貿易会社に勤めていたので
海外に送るサンプルをダンボール詰めする作業には慣れていた、
「はず」だった。
仕事を止めてはや20年超、
ブランクのせいなのか、はたまた歳のせいなのか、
ひとりで一気に20個以上の梱包は流石に疲れた。
「ヒトってこんなに汗がかけるのね」
というくらい、
全身シャワーを浴びたかのよう。
それも昨夜終わり、
今日はいよいよ引っ越しだー。
そんなあれやこれやで
興奮しているのか、
今朝はとっても早起き。
5時半にお目覚め。
気持ちを落ち着かせようと庭に出てみると、
うっかり気づかなかったハーブ達の開花。
ベルガモット。
昨年はどういう訳か咲いてくれず、
心配してました。
今年は無事に開花。
薄紫がとっても綺麗。
マレイン。花が色づき始めたのは4日ほど前。
少しずつ花芽が増えてきています。
ちょっと見にくいなぁ。ラベンダー。
この子はベランダで育て中。
オカムラサキという品種。
ようやく咲きました。
ヒドコートはとっくに咲いて、ピーク終了。
エキナセア。プルプレア種。
2つ咲いているところまでは確認してたものの、
もうこんなに。蕾が沢山あるので、
これからもっと増えます。
今年から育て始めたパリダ種は、
成長が見込めず。奥の子は枯れる寸前。
パリダはプルプレアと違い、
根がしっかり張るタイプなので、
土が固かったかも・・・
もっと鍬で耕せば良かった。。。
ウスベニアオイは順調。
でも今年は花つきが少ない。
中国サンザシの実。
グリーンが濃く、光合成中。
色づき始めるのは10月です。
ハイビスカスがこんなに大きくなりました。
この鉢で間に合うか心配。
でもこれ以上大きいのってあるのだろうか。。。
来年までには庭を整理して
この子の子どもたちが庭でグングン育つようにしたいなぁ。
植物に癒やされて、励まされて、そして勇気をもらって。
さぁて、引っ越しがんばろうっと。
PR
プロフィール
HN:
ハーブ魔女
HP:
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
最新記事
(01/31)
(12/03)
(12/02)
(11/22)
(11/18)
最新コメント
[05/08 RudolphPed]
[04/08 Charlessa]
[03/28 Kennethwaix]
[11/23 浦野理恵]
[07/10 まはら]
コメント
無題
サロンは結局交渉がまとまったのですね。
おめでとうございます。
場所はどちらなんでしょう。
きっとホームページにアップされますね。
無事にお引越しが終わられることをお祈りしています。
えんどうさんへ
火曜日に荷物の移動ができただけで、未だダンボールを空けるに至っていないという、情けない状態です。最寄り駅は変わっていません。徒歩4分と、1分だけ最寄り駅に近くなりました。近いうちにブログへ掲載するか、またはHPを訂正したいと考えています。
えんどうさんにはサロンで単発レッスンを受講して頂く際に、狭い部屋ゆえご迷惑をおかけしたのではないかと思います。新サロンは僅かではありますが、同時に5名さままで受講した頂けるほどのテーブルを設置することができます。
テーブルとホワイトボードが到着する1週間後が楽しみです。
椅子が届くのが今月末のため、サロンのコマーシャルは今月末以降を予定しています。
整備が整うころに是非サロンにお越しください。お待ちしています。
無題
先生の細胞の講座にもとても興味があります。試験の発表とアロマの講座が終わりましたらご相談させてください。