ハーブ魔女のつぶやき
メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カモミラETって?
最近花王さんのTVコマーシャルでよく聞く「カモミラET」、
「紫外線の記憶をなかったことにする」成分なんだとか。
カモミラ・・・ジャーマンカモミールの学名から取った名前なのだろうか?
ETって?
今回はこの成分を調べることに。
さっそく調査開始。
「カモミラ」は、やはりジャーマンカモミールのことのようだ。
昔からよく化粧品などに使用されている「カミツレエキス」のことを
「カモミラET」と別名で呼んでいるらしい。
もともと古来からジャーマンカモミールは外用で美白作用があることは周知の事実。
ただ「カモミラET」の抽出部位は「葉」に限定。
またその作用機序は、
メラニン生成に関与する伝達物質「エンドセリン」に働きかけ、
メラニン産生を抑制する。
この「エンドセリン」という情報伝達物質は、
血管収縮作用のある生理活性物質として、日本人によって発見されたもの。
この生理活性物質がメラニン生成にも関与しているらしい。
40年以上前になるが、
ジャーマンカモミールは「医薬品」扱いになっていたという歴史がある。
「歴史の裏づけ」を化学が証明し始めた昨今、
ジャーマンカモミールだけでなく、
メディカルハーブがぞくぞくと「医薬品」となる日も近い・・・かも。
「予防」に日々ハーブを利用している者にとっては、
ありがた迷惑な話だ。
ハーブ魔女としては、
作用機序は証明されても、医薬品は勘弁してほしい。
医薬品にはならないで・・・と、日々願っている
PR
トラックバック
TrackbackURL
プロフィール
HN:
ハーブ魔女
HP:
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
最新記事
(01/31)
(12/03)
(12/02)
(11/22)
(11/18)
最新コメント
[05/08 RudolphPed]
[04/08 Charlessa]
[03/28 Kennethwaix]
[11/23 浦野理恵]
[07/10 まはら]
コメント