忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

カテゴリー「アンチエイジング」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファイトケミカル

 今日は植物化学のお話・・・


やさいジュースのコマーシャルでお馴染みのこの言葉。

私たち、ハーブを学ぶ者は「フィトケミカル」と呼んでいます。



フィト = 植物、  ケミカル = 化学


つまり、植物化学のこと。


野菜やくだもの、そしてハーブには、

6大栄養素(5大栄養素 + 食物繊維)のほかに

第7の栄養素といわれるファイトケミカルが含まれています。

これらは主に植物が自分の体を紫外線から守るために作り出す物質。


私たち人間は「わがまま」にも、それら植物の作った物質を

横取りしているわけです。ちょっと穿った見方でしょうか・・・


メディカルハーブで学ぶ「フィトケミカル」と

野菜・くだもののそれとは多少カテゴリーが違います。


メディカルハーブでは

アルカロイド、フラボノイド、タンニン・・・と物質名で分類して、

その作用や効能を学びますが、

野菜・くだものでは、まず色別に分類して学びます。


そう、あのやさいジュースのコマーシャルのように。


でもその方が、カタカナに弱い人には取っ付きやすいようで・・・



たとえば、野菜・くだものを「7つの色」に分類します。
















そして、その「色」を示す植物化学成分を学ぶ訳です。


赤には

リコピンとカプサイシンが含まれています。

リコピンはカロテノイドの一種で、βーカロテンの2倍、ビタミンEの100倍も強い

抗酸化作用があり、ガン予防の研究に期待が寄せられています。

すいかトマトなどがその代表選手。今回調べて意外だったのが

夕張メロンピンクグレープフルーツ

カプサイシンもカロテノイドの一種でリコピン同様、強い抗酸化作用があるうえに、

悪玉コレステロールの酸化を抑え、善玉コレステロールを増やす働きをします。

その結果、動脈硬化やがん予防、そしてダイエットに効果があると思われます。




橙(オレンジ)には

プロビタミンAとゼアキサンチンなど。どちらも抗酸化作用によりガン予防が期待される。

プロビタミンAはカロテノイドの中でも体内に入るとビタミンBや必須アミノ酸のサポートで

必要な分だけビタミンAに変化することができるという優れもの。

人参、マンゴー、ミカン。ほうれんそうにも入ってるそうですよ。

生より加熱調理して油と一緒に摂取すると吸収率アップ。



ゼアキサンチンは体内では目の網膜に存在。目の老化防止に一役かっている。

視力低下を防ぐ効果あり。これも生より加熱調理がおすすめ。

代表選手はかぼちゃ、パパイヤ。ケールやブロッコリーにも存在するそうです。




黄色はルテイン、フラボノイド。フラボノイドはメディカルハーブでよく出てくる物質ですよね。

ルテインはカロテノイドの一種で紫外線から目を守ってくれます。

最近の研究で、肺機能の向上や、大腸ガン、皮膚がん、子宮がん予防に効果があるのでは・・・と

期待が高まっています。

とうもろこし、リーフレタスなどがその代表。

フラボノイドはポリフェノールの仲間で、

少量で発がん物質を抑制する効果があります。

また、高血圧やアレルギー症状の緩和、

毛細血管の強化、ビタミンCの働きを助けるなどなど。

効果は多種多様。

たまねぎ、レモン、ハーブならエルダーフラワーが代表選手ですよね。




次に緑。

これは皆さんお馴染みのクロロフィル。

抗ストレス、がん予防、血中脂質の正常化、LDLコレステロールの減少効果あり。

生活習慣病にとてもいい色です。ただし、熱に弱いという欠点があります。

クロロフィルは赤血球の赤い色ヘモグロビンにとても似た分子構造をしてるため

体内では「血」に関する良い作用を沢山もたらしてくれる物質です。




そして紫。これもメディカルハーブでよく出てくる

アントシアニンが色素を作っています。

ポリフェノールの一種で、目にとてもいい作用をしてくれる物質。

疲労回復、視力回復など。

また高血圧予防や肝機能向上も期待大。

ブルーベリー、なす、ぶどう、ラズベリー、紫いも、紫きゃべつなどに含まれています。



黒・・・黒ゴマかなぁと思った方も多いのでは?

それが実はじゃがいも、バナナ、ごぼうに含まれるクロロゲン酸。

これもポリフェノールの一種で、じゃがいもの皮に一番多く含まれているそうなんです。

野菜を切ってしばらく放置すると切り口が黒っぽく変色しますよね?

あの成分です。バナナを黒く変化させるのもこれ。

ガン予防に期待が寄せられている。

また、糖の吸収を押さえて血糖値を安定させる働きもあるとか。



そして最後が「白」。

白?色なの?と、はじめはバカにしていた私。

しかし、にんにく、ねぎに含まれる硫化アリルと聞けば

「血液サラサラ効果」が挙げられるあの特有の刺激臭の辛み成分。

とある健康雑誌には毎号のように「酢たまねぎ」の作り方と

その作用が掲載されていますが、それもこの効果を狙ったもの。

動脈硬化予防、免疫力アップも期待されている。

そして白にはイソチオシアネートといって

アブラナ科に含まれる辛味成分も含まれているんだそうです。

大根、きゃべつ、スプラウトなどがその代表。

ピロリ菌、大腸菌への殺菌効果や抗がん作用もある。




と、まぁ、ざっと7色の代表する成分を挙げましたが、

これらはほんの一部にしか過ぎません。


フィトケミカルは一万種以上存在し、研究が進むにつれ

その数は増えているそうですから。







今回野菜&くだもののファイトケミカルを調べてみて、

なんだかカラーセラピーみたいで楽しかったです。

ハーブの成分の学習方法も

もっと楽しく学べる方法はないものでしょうか・・・ねぇ・・・























拍手[0回]

PR

フランス式アロマテラピー

最近毛穴の開きとたるみが気になります・・・


数年前から「ピクノジェノール」という

フランス原産松の成分が注目を浴びはじめ、

アンチエイジングコスメの「レストジェノール」が

この成分を利用してできたコスメと知り、

基礎化粧品として約1年使用しました。

残念ながら、私にはあまり効果は現れず・・・

ロクシタンのイモーテルも使用してみましたが、

ん~。



そんな時、松坂屋本店北館1階で

”biossentiel”というショップを見つけました。

「フランス式アロマテラピー」という言葉に惹かれて

スタッフさんにお話を聞いているうちに購買意欲が湧いてきて

基礎化粧と飲用の芳香蒸留水、そしてボディー用の精油を購入。

基礎化粧といっても

芳香蒸留水とエッセンシャルオイルなんです。


 それがこれ。


左から化粧水(芳香蒸留水)、エレノア美容液(精油100%)、

ソイアンス美容オイル(精油+キャリアオイル)、

そして一番左がアフターアワーズオイル(精油+キャリアオイル)。

すべて100%オーガニック。



芳香蒸留水はスプレーつき。


まずはこの化粧水をシュシュッとお顔全体にふりかけます。

ローズ、カモミール、ラベンダーの3種がミックスされています。


次に目のまわり以外のところと首にエレノアを塗ります。

精油を希釈せず塗布するのはこれが初めて。

どきどき。だって、

イギリス式アロマテラピーでは、

精油を原液で使用することはまずありません。


でも、使ってみてびっくりです。


すっごく気持ちいい!!!


ローズウッド、ローズゼラニウム、ラベンダー、ローズ、カモミール・・・

これらの精油が皮膚から浸透して血液に入り、肌を再生するのだそう。


アロマテラピーが体に効くしくみは知ってはいるものの、

こんなに速攻で実感したのは初めてです。



そして、ソイアンス美容オイルをその上から塗布し、

最後に目の周りにアフターアワーズ美容オイルを塗布して終了!


なんて簡単O(^_^)O


使用感と香りにうっとり。


使い始めた翌日から化粧ノリが違います。

3日もするとお肌のキメの違いに驚きます。


たるみは即改善とまではいきませんが、

使っているうちになんとかなる気がしてきます。


実は今日で使用10日目。

お肌のハリと、それから色が白くなったような気が・・・



そして内面から美しさをサポートする「飲用の芳香蒸留水」

 ビューティーボディウォーター。

ミネラルウォーター2ℓにキャップ1~2杯。


さすがフランス式。芳香蒸留水を飲むんです。

フランスは精油も飲むと聞いてはいましたが、ホントなんですね。


そして最後がボディ用の精油。これ精油100%で

まったく希釈してないんです。



これを5~10滴手に取り、

首の後ろ、みぞおち、仙骨、足の裏にこするように塗りつけます。


すると、数秒もたたないうちに「スーっ」としたかと思ったら、

そのすぐ後に「ポカポカ」し始めるんです。


まるで体の芯から温まるよう。

とっても不思議で心地よい使用感です。




フランス式のアロマテラピーがもっと知りたくて

本を購入してみました。

「100%オーガニックではじめるフランス式アロマテラピー」


この本はフランス式の説明だけにとどまらず、

biossentielを使った症状別のレシピや、

NPO法人日本ホリスティック医学協会の帯津会長との

対談の様子も記載されています。


日本はイギリス式アロマテラピーを継承しているので、

精油は必ず希釈使用、飲用不可が鉄則。

希釈は1%濃度。

リラックスするためのボディケアとしては効果は認めてはいるものの、

「アンチエイジング」としては効果はあまり感じられませんでした。


フランス式は希釈せず、そのまま肌に塗布するため、

数日で効果を実感。


悩むことなく私はフランス式に軍配を揚げました。

ただ、自分で持っている精油を原液で使用しようとは決して思いません。


計算し尽くされた「製品」でないと100%精油を使用するのはムリだと思うからです。

素人が勝手にフランス式を真似るのはリスクが大きすぎると思うんです。



また新たな学習意欲が・・・



これを機会にフランス式アロマテラピーを学んでみたいと思いました。















拍手[1回]

人生なんて・・・



以前ブログでご紹介した「フェブリナ」のCO2パック。

”人生なんて10日で変わる”でお馴染みのやつ。

私、ハーブ魔女の人生は、どうやら過酷なものだったらしい。

10日やそこいらでは変わりませんでした(><)


最初のひと塗りの、あのヒリヒリを我慢して10日間、

10日後の自分を思い描いた、あのワクワク感!

・・・あれは一体なんだったのでしょう・・・

10日を終えた今、とてもうすら寂しい気持ちです。

まぁ、ウン10年かけて重力と対抗してきたものが、

10日やそこいらで変わると信じた私が甘かったのかもしれません。

でも私は和田アキ子さんに言いたい!

「人生なんて10日で変わる」の後に「かも」を付けて欲しいと。

私みたいに変わらない人もいる訳だから・・・。

「変わる」なんて言い切られると、

私のような単純な性格は「変わるんだ~」

と信じてしまう。



本来ならば、ここで使用前・使用後のお写真を掲載するところではありますが、

個人情報保護のため掲載は差し控えさせて頂きます。

まぁ10日間、夢が見られたと思って諦めるしかないかぁ。


魔女は魔女なりの方法で若返りを目指します。

今日から座右の銘は「地道」としよう。

拍手[0回]

フェブリナのジェルパック



人生なんて10日で変わる・・・

和田アキ子さんのTVコマーシャルでお馴染み(?)の

フェブリナのCO2ジェルパック、今日到着しました。

待ってたのよね~

このところ、鏡を見るたびにアゴの崩れたラインが気になってまして

完全に地球の引力に負けてます

まぁ、それなりの老化現象なのでしょうが

ハーブ魔女としては認めたくない・・・最近特に

「アンチエイジング」とか

「若返り」とか

「永遠の美しさを」とかの類の言葉にとっても弱くて・・・

アンチエイジングが得意なハーブでケアしているせいか、

毛穴は引き締まってきた気がします。

でもフェイスラインまでは変えられない・・・

マッサージが足りないのでしょうか・・・

もちろんコラーゲン不足も気になります。



本当に10日で変われるもんなら変わってみようと

一大決心で購入したのです。

だって、ハーブ魔女たるものハーブを使って何とかするのが本来のあるべき姿!

それを二酸化炭素に頼るなんて・・・ねぇ。

そのうち、「ハーブ魔女」を返上して

「通販魔女」になってるかも・・・ね。


説明書のとおり 顔を水で冷やして

パックをぬり ん~ジェルが肌に滲みる・・・

最初だけちょっと痛いかなぁ。CO2がはじけてるのが感じられます。

でもその後はぜんぜんなんとも無いです。

ジェルの上から手持ちのフェイシャルシートをのせて

出来上がり!欲張って首にも塗っちゃいました!

これを10日連続でやるのね~。



それでは、パック中のお顔で今日はお別れです。








拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]