ハーブ魔女のつぶやき
メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
念願の色調でできました。。。
化粧品の中で
手作りが難しのは
ファンデーションと口紅の色調合わせ。
しかし、
この度念願叶ってやっと
自分好みの色調で作ることができました。

既製品でつかっている口紅とほぼ同じ色に仕上がりました。
とっても嬉しいです。
今朝のメイクから使用開始。
講座の休憩にお色直しするときも使用。
なんだかとってもテンションが上がっていい気分でした。
このところ、
皮膚炎になり
お婆ちゃんが着るような
コットン下着を着なきゃいけないわ、
インプラントの手術はするわで、
テンション下がりっぱなし。
ここらで、全部一気に盛り上がって、
この勢いで、花粉症も吹き飛ばしたい!!!
まぁ
そう簡単にはいかないとは思いますが、
気持ちだけはそんな感じです。
さぁ、今年の花見はどこへ行こうかなぁ。。。
とりあえず、
来週犬山へ行こうと計画中です。
皆さんはどちらへ行かれますか???

手作りが難しのは
ファンデーションと口紅の色調合わせ。
しかし、
この度念願叶ってやっと
自分好みの色調で作ることができました。
既製品でつかっている口紅とほぼ同じ色に仕上がりました。
とっても嬉しいです。
今朝のメイクから使用開始。
講座の休憩にお色直しするときも使用。
なんだかとってもテンションが上がっていい気分でした。
このところ、
皮膚炎になり
お婆ちゃんが着るような
コットン下着を着なきゃいけないわ、
インプラントの手術はするわで、
テンション下がりっぱなし。
ここらで、全部一気に盛り上がって、
この勢いで、花粉症も吹き飛ばしたい!!!
まぁ
そう簡単にはいかないとは思いますが、
気持ちだけはそんな感じです。
さぁ、今年の花見はどこへ行こうかなぁ。。。
とりあえず、
来週犬山へ行こうと計画中です。
皆さんはどちらへ行かれますか???
PR
東京へ行ってきました。。。
今日は講師勉強会に参加するため東京へ。
少し早めに自宅を出て、
友人の湯川智恵美さんのサロンへ寄りました。
事前にお願いしておいたハーブを受け取り、
さくら紅茶をおよばれ。

左からホーリーバジル、ヘリクリサム、サクラリーフ、スピルリナ、アサイーベリー。
いつも私に優しい彼女。
今日はハイドロゾルを分けてくれました。

左からトドマツ(おそまつではありません)
ホーリーバジル、ヤロウ。
私はヤロウの香りが大好き。
今回、ホーリーバジルも好きになりました。
トドマツは別名北海道モミ。
頭が冴える香りです。
両国近くのイタリアンで昼食をとり、
勉強会へ。
ランチも画像に残したかったのですが、
つい、いつもの癖で、パクリと完食・・・してしまいました。
900円でステーキランチが食べられました。
健康のために、私はいつも豚肉派。
牛肉は久しぶりでした。
新しいハーバルセラピストのテキストについて
改訂した理由とか、変更箇所についての説明を聞いて
16時10分ごろに勉強会は終了。
東京駅に向かう途中になにやら行列発見。

?今日は月曜日では?
平日の、しかも16時過ぎからDinnerのための行列です。
いったいどんな人気店なのかと逆戻りしてパチリ。

今話題の「俺の」シリーズ、イタリアンでした。
名古屋にも出店してくれないかなぁ。。。
でも薄利多売方式は、
東京だからやっていけるのかもしれませんね。
名古屋は東京ほど人口が多くないので、
回転数があまり増えないかも。
今度ダンナと東京で待ち合わせしたときにでも食べに来ようっと。
新幹線に乗り帰宅の途に。
名古屋に到着してびっくり。
凄い雨、雨、☂
この雨雲がこれから東京方面に向かっていくのだろうか。。。
それにしても、
久々の東京は疲れたなぁ。。。
ハーバルバスに入って、ぐっすり眠ることにします。
もったいないけど、
湯川さんに分けてもらった
ホーリーバジルバスやっちゃいます!!!


少し早めに自宅を出て、
友人の湯川智恵美さんのサロンへ寄りました。
事前にお願いしておいたハーブを受け取り、
さくら紅茶をおよばれ。
左からホーリーバジル、ヘリクリサム、サクラリーフ、スピルリナ、アサイーベリー。
いつも私に優しい彼女。
今日はハイドロゾルを分けてくれました。
左からトドマツ(おそまつではありません)
ホーリーバジル、ヤロウ。
私はヤロウの香りが大好き。
今回、ホーリーバジルも好きになりました。
トドマツは別名北海道モミ。
頭が冴える香りです。
両国近くのイタリアンで昼食をとり、
勉強会へ。
ランチも画像に残したかったのですが、
つい、いつもの癖で、パクリと完食・・・してしまいました。
900円でステーキランチが食べられました。
健康のために、私はいつも豚肉派。
牛肉は久しぶりでした。
新しいハーバルセラピストのテキストについて
改訂した理由とか、変更箇所についての説明を聞いて
16時10分ごろに勉強会は終了。
東京駅に向かう途中になにやら行列発見。
?今日は月曜日では?
平日の、しかも16時過ぎからDinnerのための行列です。
いったいどんな人気店なのかと逆戻りしてパチリ。
今話題の「俺の」シリーズ、イタリアンでした。
名古屋にも出店してくれないかなぁ。。。
でも薄利多売方式は、
東京だからやっていけるのかもしれませんね。
名古屋は東京ほど人口が多くないので、
回転数があまり増えないかも。
今度ダンナと東京で待ち合わせしたときにでも食べに来ようっと。
新幹線に乗り帰宅の途に。
名古屋に到着してびっくり。
凄い雨、雨、☂
この雨雲がこれから東京方面に向かっていくのだろうか。。。
それにしても、
久々の東京は疲れたなぁ。。。
ハーバルバスに入って、ぐっすり眠ることにします。
もったいないけど、
湯川さんに分けてもらった
ホーリーバジルバスやっちゃいます!!!
知らぬ間に・・・春、春、春・・・
私の知らないうちに
我が家の庭にも春到来!

しだれ梅

実がつく桜

お花のアップ・・・ボケちゃいましたね。
実のつく桜は開花が早いので、
我が家は梅と桜が同時に楽しめます。

クラリセージの葉が出てきました!

ローズマリーはいつも元気。お花もたくさんつけています。

この画像、天地が逆?レモンバームです。
気温がもう少し高くなると
葉がどんどん大きくなって
数も増えます。

お隣のお花です。
塀を超えて顔を見せてくれます。大歓迎!
このところ、
なんだかんだで気力を消耗し、
ブログの書き込みもご無沙汰でした。
庭に出ることもせず、
サロン→自宅、または
認定校→自宅 の毎日で、
季節を感じることもできなんだー!
ここらでちょっと深呼吸して
春をたっぷり楽しむことにします。
桜に実がつくと
毎日収穫に追われ、
梅に実がついても収穫に追われ・・・
ぶつぶつ文句を言いながらも
我が家の季節行事になっています。
「行く、逃げる、去る」と言って
1月、2月、3月は過ぎ去るのがとても速い。
こうしているうちに、
次に気づいたらゴールデンウイークだったりして・・・
ボケるには少々早いですが、
マジでホントそんな感じですね。
さて、皆さんのお宅の「春の行事」は何ですか?
花見?いいですねー
今年はどこへ行こうかなぁ。。。
花粉症?それは行事ではないですねー
今年は飛散量が多いとの予想ですので、
マスクは必須アイテムですね。
くれぐれもお気を付けください。

我が家の庭にも春到来!
しだれ梅
実がつく桜
お花のアップ・・・ボケちゃいましたね。
実のつく桜は開花が早いので、
我が家は梅と桜が同時に楽しめます。
クラリセージの葉が出てきました!
ローズマリーはいつも元気。お花もたくさんつけています。
この画像、天地が逆?レモンバームです。
気温がもう少し高くなると
葉がどんどん大きくなって
数も増えます。
お隣のお花です。
塀を超えて顔を見せてくれます。大歓迎!
このところ、
なんだかんだで気力を消耗し、
ブログの書き込みもご無沙汰でした。
庭に出ることもせず、
サロン→自宅、または
認定校→自宅 の毎日で、
季節を感じることもできなんだー!
ここらでちょっと深呼吸して
春をたっぷり楽しむことにします。
桜に実がつくと
毎日収穫に追われ、
梅に実がついても収穫に追われ・・・
ぶつぶつ文句を言いながらも
我が家の季節行事になっています。
「行く、逃げる、去る」と言って
1月、2月、3月は過ぎ去るのがとても速い。
こうしているうちに、
次に気づいたらゴールデンウイークだったりして・・・
ボケるには少々早いですが、
マジでホントそんな感じですね。
さて、皆さんのお宅の「春の行事」は何ですか?
花見?いいですねー
今年はどこへ行こうかなぁ。。。
花粉症?それは行事ではないですねー
今年は飛散量が多いとの予想ですので、
マスクは必須アイテムですね。
くれぐれもお気を付けください。
幸せの行方
珍しく、
今日の午後はフリータイム。
生活の木での講座を終えた後、
久々に栄を散策。
ビーズのパーツが欲しくて
栄メルサへ。
途中の階で「占」の文字を見つけ、
惹きつけられるように歩いて行ってしまった。
「手相占い ¥1、050」
「手相+姓名判断 ¥3、150」
看板に書かれているコースを選んでいると、
「姓名判断の先生はお仕事中ですが
手相なら今すぐ見ることができますよ」
と言われ、気づいたら
「じゃあお願いします」
と返事をしていた。
手相を見てもらうのは久しぶり。
手相は少しずつ変化すると聞いて、
今後の運勢がとても気になってしまった。
すると・・・
生命線はくっきり太いので
100歳まで生きると言われ、
頭脳線ははっきり長いため
頭脳明晰、とても頭がいいんだとか。
しかも途中で2本に分かれているので
現実的なビジネスと
スピリチュアルなビジネスの
両方で成功すると言われた。
運命線もしっかりしていて、
特に
「50代から仕事や家庭の全てにおいて
成功と幸せが待っている」
とも言われた。
しかしそれだけではない。
人差し指の付け根と、
小指の付け根をカーブする
なんとかリングというのまであるらしい。
正確な名前は忘れたが、
どうやら人を惹きつける魅力を持っているのだとか。
非の打ち所が無い強運の手相と言われ、
さらに占い師さんに
「とても珍しい手相なので、
スケッチさせて」と言われてしまった。
手相をスケッチしている間も、
これからどんどん運気がアップすると
手相は言っている・・・とか
仕事は生涯現役といえるくらいまで続ける・・・とか
人の上に立ってリーダーシップを発揮するタイプだから、
起業するといい・・・などと褒めちぎられた。
¥1、050で、
これほどイイ気分にさせてくれるなんて!
気分が落ち込んだら手相を見てもらいに行こう♪
でも、今日言われたイイコトのうち、
どれだけが当たってるのだろうか。
今はそっちがとても気になるワ。
以前、姓名判断で
「旧姓は最強の名前よ。
ご主人は貴方の名前に惹かれて
結婚したのよ」と言われて複雑な気持ちになったことも。
手相はいいし、名前もいいなんて。。。
そのわりに、
幸せ感が湧いてこない私。
これはいったいどういうこと?
「占いは所詮占い」ってことなのかしら?
しかし今日の手相占いは、
¥1、050以上のお得感がありました。
あーこの幸せな気分のままぐっすり眠りたい。。。。
今日は檜の精油で芳香浴しながら眠ることにします。

今日の午後はフリータイム。
生活の木での講座を終えた後、
久々に栄を散策。
ビーズのパーツが欲しくて
栄メルサへ。
途中の階で「占」の文字を見つけ、
惹きつけられるように歩いて行ってしまった。
「手相占い ¥1、050」
「手相+姓名判断 ¥3、150」
看板に書かれているコースを選んでいると、
「姓名判断の先生はお仕事中ですが
手相なら今すぐ見ることができますよ」
と言われ、気づいたら
「じゃあお願いします」
と返事をしていた。
手相を見てもらうのは久しぶり。
手相は少しずつ変化すると聞いて、
今後の運勢がとても気になってしまった。
すると・・・
生命線はくっきり太いので
100歳まで生きると言われ、
頭脳線ははっきり長いため
頭脳明晰、とても頭がいいんだとか。
しかも途中で2本に分かれているので
現実的なビジネスと
スピリチュアルなビジネスの
両方で成功すると言われた。
運命線もしっかりしていて、
特に
「50代から仕事や家庭の全てにおいて
成功と幸せが待っている」
とも言われた。
しかしそれだけではない。
人差し指の付け根と、
小指の付け根をカーブする
なんとかリングというのまであるらしい。
正確な名前は忘れたが、
どうやら人を惹きつける魅力を持っているのだとか。
非の打ち所が無い強運の手相と言われ、
さらに占い師さんに
「とても珍しい手相なので、
スケッチさせて」と言われてしまった。
手相をスケッチしている間も、
これからどんどん運気がアップすると
手相は言っている・・・とか
仕事は生涯現役といえるくらいまで続ける・・・とか
人の上に立ってリーダーシップを発揮するタイプだから、
起業するといい・・・などと褒めちぎられた。
¥1、050で、
これほどイイ気分にさせてくれるなんて!
気分が落ち込んだら手相を見てもらいに行こう♪
でも、今日言われたイイコトのうち、
どれだけが当たってるのだろうか。
今はそっちがとても気になるワ。
以前、姓名判断で
「旧姓は最強の名前よ。
ご主人は貴方の名前に惹かれて
結婚したのよ」と言われて複雑な気持ちになったことも。
手相はいいし、名前もいいなんて。。。
そのわりに、
幸せ感が湧いてこない私。
これはいったいどういうこと?
「占いは所詮占い」ってことなのかしら?
しかし今日の手相占いは、
¥1、050以上のお得感がありました。
あーこの幸せな気分のままぐっすり眠りたい。。。。
今日は檜の精油で芳香浴しながら眠ることにします。
痒みの原因・・・予想外でした・・・
なかなか痒みが収まらず、
時折「女」を捨てて
鬼の形相で全身を掻きまくり、
「止めたほうがいいよ」と
呆れ顔のダンナを尻目に
「バリバリ」掻いては自己嫌悪。
そんな日々を過ごして約1ヶ月。
地元の皮膚科でステロイドを出されたけど
ほぼ「全く」と言っていいほど効かず、
漢方は最初は良かったんだけど
3日後から再度痒みが出てきてしまいました。
ダメ元で、
別の皮膚科へ。
すると・・・
「あー、ヒートテック着てない?
これ、ヒートテックアレルギーだわ」
と言われました。
確かに、
1週間のうち4~5日は着てました。
受診当日着てなかったのに、
どうしてわかったんだろう。。。
「お肌の弱い人がヒートテックを着ると、
肌をナイロンたわしで削ってるのと同じなのよ。
綿100%の下着に替えて、保湿してね。」
・・・で診察終了。
抗アレルギー剤と保湿クリームと痒み止めを処方されました。
唖然・・・。
先生に言われたことを素直に聞いて、
病院を出たその足で早速下着を買いに。
一晩で効果覿面。
全く痒くないとは言いませんが、
かなり痒みが収まりました。
先ほど入浴を済ませ、保湿クリームを塗り、
その上から痒み止めを塗りました。
今までのような我慢できない痒みがない・・・
元の平穏な日々が戻りつつあります。
それにしても
敵がヒートテックだったとは。
誤解のないように申し上げておきますと、
私の肌に合わなかっただけで、
ヒートテックはとても良い商品だと思います。
とっても暖かくて、気に入ってたのに。
ただ、
どうやら増えてるみたいなんです。
お肌と下着の相性が悪いことが原因で
アレルギーを起こしてる人。
まだまだ寒い日が続くのに
ヒートテック無しでどうしよう。。。
春の訪れを待ち遠しく感じるハーブ魔女なのでした。。。

時折「女」を捨てて
鬼の形相で全身を掻きまくり、
「止めたほうがいいよ」と
呆れ顔のダンナを尻目に
「バリバリ」掻いては自己嫌悪。
そんな日々を過ごして約1ヶ月。
地元の皮膚科でステロイドを出されたけど
ほぼ「全く」と言っていいほど効かず、
漢方は最初は良かったんだけど
3日後から再度痒みが出てきてしまいました。
ダメ元で、
別の皮膚科へ。
すると・・・
「あー、ヒートテック着てない?
これ、ヒートテックアレルギーだわ」
と言われました。
確かに、
1週間のうち4~5日は着てました。
受診当日着てなかったのに、
どうしてわかったんだろう。。。
「お肌の弱い人がヒートテックを着ると、
肌をナイロンたわしで削ってるのと同じなのよ。
綿100%の下着に替えて、保湿してね。」
・・・で診察終了。
抗アレルギー剤と保湿クリームと痒み止めを処方されました。
唖然・・・。
先生に言われたことを素直に聞いて、
病院を出たその足で早速下着を買いに。
一晩で効果覿面。
全く痒くないとは言いませんが、
かなり痒みが収まりました。
先ほど入浴を済ませ、保湿クリームを塗り、
その上から痒み止めを塗りました。
今までのような我慢できない痒みがない・・・
元の平穏な日々が戻りつつあります。
それにしても
敵がヒートテックだったとは。
誤解のないように申し上げておきますと、
私の肌に合わなかっただけで、
ヒートテックはとても良い商品だと思います。
とっても暖かくて、気に入ってたのに。
ただ、
どうやら増えてるみたいなんです。
お肌と下着の相性が悪いことが原因で
アレルギーを起こしてる人。
まだまだ寒い日が続くのに
ヒートテック無しでどうしよう。。。
春の訪れを待ち遠しく感じるハーブ魔女なのでした。。。
プロフィール
HN:
ハーブ魔女
HP:
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
最新記事
(01/31)
(12/03)
(12/02)
(11/22)
(11/18)
最新コメント
[05/08 RudolphPed]
[04/08 Charlessa]
[03/28 Kennethwaix]
[11/23 浦野理恵]
[07/10 まはら]