ハーブ魔女のつぶやき
メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ルイボスの上をいく抗酸化ハーブとは?
それは「抗酸化」。
アンチエイジングでも結構。
抗酸化ハーブとして有名なのはルイボスですが、
その上をいく抗酸化ハーブがあると聞いて調査開始。
そしたらなんとそれはルイボスでした。。。。
なんか変な話。
でも、ルイボスはルイボスでもグリーンルイボス。
つまり発酵させないルイボスのことです。
ルイボスは摘み取った葉を5mmくらいにカットし、
丘状に積み上げて水を与え、約8時間発酵させます。
さらに今度は南アフリカの厳しい日差しにさらすこと8時間。
その後分析、品質検査、殺菌の工程を経て製品化されます。
お気づきでしょうか?
紅茶と同じく発酵させて作るのです。
ルイボスと紅茶は全く違う植物。
含有成分は違うにしても味はよく似ている。
それは発酵のせいなのでしょうか?
味のことだけで言えば、
ルイボスはハーブティーというより、
まさに紅茶。
ということはアイスにしても美味しいかも。
これからの季節にはもってこいです。
紅茶をアイスにするとカフェインとタンニンによって
白濁を起こす。
しかしルイボスにはこれらの成分が非常に少ないため、
クリームダウンを起こさない可能性大。
ますますアイスにもってこい。
発酵させずに製品化したグリーンルイボスはどんな味なのか・・・
現地の気候を考えると、発酵させることのほうが簡単なのでは?
そこをあえて発酵させずに製品化するって大変そう。
どうやらルイボスに含まれる抗酸化物質は、
発酵の過程で随分失われているのだとか。
グリーンルイボスにますます興味深深。
入手出来次第ご報告しま~す♪
とってもヘルシーなデザートの提案をひとつ。
ルイボスティーでゼリーを作り、
その上から黒蜜をかければ出来上がり。
とっても簡単で、とっても美味しく作れますよ。
お試しあれ
PR
トラックバック
TrackbackURL
プロフィール
HN:
ハーブ魔女
HP:
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
最新記事
(01/31)
(12/03)
(12/02)
(11/22)
(11/18)
最新コメント
[05/08 RudolphPed]
[04/08 Charlessa]
[03/28 Kennethwaix]
[11/23 浦野理恵]
[07/10 まはら]
コメント