ハーブ魔女のつぶやき
メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MXフラクション
約1ヶ月ぶりでしょうか・・・
3週間ほど前、実父が亡くなり、なかなかブログと向き合えませんでした。
あまりに突然亡くなったので、未だに信じられず・・・
夢をみているような感じとでも言いましょうか・・・
父の姿を目の当たりにしても、告別式を終えても、
ただその「映像」を見ているだけの自分がいるんです。
感情が伴ってないというか・・・
きっと、ちゃんと父の死に向き合えていないのかもしれませんね。
もう少し時間がかかりそう。
さて、このところ、金曜日近くなると
ダイエット番組の予告が流れます。
普段お目にかかれないような巨漢の方のダイエット方法を紹介しているイメージの番組。
「寿命をのばすワザ百科」?だったと思います。
ダイエットにとても関心が高い私としては、とりあえずチェックしとこっかなぁ・・・と、
軽い気持ちで見てしまいました。
やはり番組予告のとおり、巨漢の人が画面に。
何百キロもダイエットする必要ないんだけどなぁ・・・と、
半ば面倒くさくなってきた頃、
出ました、出ました。ダイエット食材の紹介。
なんと舞茸!
メディカルハーブを学んだ方ならご存知の、
あの舞茸です。
???βーグルカン?
と思いきや、MXフラクションって・・・何それ?
舞茸に含まれるMXフラクションは、
臓器や血液中の余分な脂肪を体外へ排出してくれるのだそう。
さて効果の程は?
1ヶ月近く続けただけで、6kgから10kg減少してました。
被験者は双子のザ・たっちと、IKKOの女性バックダンサー2人。
バックダンサーのわりにふくよかな体型の二人は、
終始楽しそうに舞茸を食べていました。
1日の摂取量は、半パック。
これを毎日色んな料理に加えて食べただけで無理なくダイエットできるなんて。
「なんだ簡単じゃん」
「私にもできそう」
な~んて思った人が、明日マーケットの舞茸コーナーに群がるんだろうなぁ。
そして、午後には
「申し訳ありません。本日分の舞茸は売り切れました」という張り紙が貼られるんだろ~な~。
これじゃあ、発掘○る○る大事典と大差ない。
豆乳を取り上げたときも、納豆を取り上げたときも、
近所の人に先を越されて、暫く買うことができなかったのを覚えています。
朝一が勝負です。
って、買う気満々じゃん!
PR
くすり博物館
その名も「くすり博物館」。
場所は岐阜県各務ヶ原市のエーザイ川島工場そば。
製薬会社のエーザイさんが運営している博物館です。
コーディネーターやハーバルセラピストで学ぶハーブの歴史や、
くすり開発の軌跡などがわかりやすく展示されています。
その展示品の数、なんと65,000点!
年代物のエーザイさんの薬看板や、調剤道具、薬棚、富山の薬売りの歴史などなど、
展示品を眺めていると、
「これ見たことある」と思えるものがちらほら。懐かしー。
昔のくすり瓶、くすり袋、生薬の標本などなど・・・
言葉で語りつくせないほど・・・
ハーブ魔女人生で、こんなにワクワクしながら博物館を回ったのは、
エジプト展以来。
中国医学の展示もあり、神農さんの像が何体も!
神農さんといえば、頭には二本の角を持ち、
体には草の葉衣を纏い、口元は草を噛締めているのが特徴。
まさしく薬の神様。
そうそう、神農本草経の復元本も展示されていましたよ。
原本は残念ながら散逸してしまったそう。
MHの講座で学ぶ神農本草経・・・
今回この「くすり博物館」を訪ねて初めて知ったのですが、
あの神農本草経は、神農さんが書いたわけではないんですね~。
薬の神様にあやかって、名前を書名につけたらしいのです。
そんな神農さんについて詳しく書かれた
「薬の神様 神農さんの贈り物」という本が販売されていたので、
購入しました。
神農さんにまつわる展示品や神農さんや神農本草経についての解説も載っていて、
とても興味深い本です。
ネットでも購入できますので、興味のある方は・・・
http:www.eisai.co.jp/museumをのぞいてみてください。
もう1冊オススメなのが、
「くすりの夜明け ~近代の薬品と看護~」。
図録になっていて、こちらもとっても興味深い本です。
エーザイさんの凄さはそれだけではありません。
約600種類の薬草、薬木を栽培していて、
メディカルハーブで学ぶものも見ることができます。
エルダーフラワーのかわいいこと!
また、ハーバルプラクティショナーの植物化学科テキストに出てくる
生薬や、毒のある植物も見ることができます。
これだけの展示物を収蔵した博物館、薬草園・・・
なのに見学料は無料!!!
エーザイさんに脱帽です。
図書館も素晴らしいらしいのですが、今回は時間の関係で行くことができませんでした。
近いうちにまた行きたい・・・
開館時間の9時に到着、1日使って思う存分見学しよう・・・
予約をすればエーザイさんの工場近くの食堂で食事もできます。
¥1,575の薬膳弁当です。ご飯は赤米、お味噌汁もとってもおいしかった~。おかわりもできます。
ウコン茶も飲み放題。
デジカメの画像の一部ですが、しばしお楽しみください。
イランイラン
カユプテです。ティートリーと同じフトモモ科。
セイヨウニンジンボクです。
ビロードモウズイカ。
エルダーフラワー。かわいいでしょ。
少しピンボケしてますが・・・ウスベニタチアオイです。
神農本草経の復元本です。印刷ですね~。
一部しか紹介できなくてスミマセン。
でもこの画像で満足されるのではなく、
是非一度実際に足を運んでみてください。
薬草や植物に興味のある方にはご満足いただける場所と確信しています。
ぜひぜひ
プロフィール
HN:
ハーブ魔女
HP:
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
最新記事
(01/31)
(12/03)
(12/02)
(11/22)
(11/18)
最新コメント
[05/08 RudolphPed]
[04/08 Charlessa]
[03/28 Kennethwaix]
[11/23 浦野理恵]
[07/10 まはら]