ハーブ魔女のつぶやき
メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ルイボスの上をいく抗酸化ハーブとは?
それは「抗酸化」。
アンチエイジングでも結構。
抗酸化ハーブとして有名なのはルイボスですが、
その上をいく抗酸化ハーブがあると聞いて調査開始。
そしたらなんとそれはルイボスでした。。。。
なんか変な話。
でも、ルイボスはルイボスでもグリーンルイボス。
つまり発酵させないルイボスのことです。
ルイボスは摘み取った葉を5mmくらいにカットし、
丘状に積み上げて水を与え、約8時間発酵させます。
さらに今度は南アフリカの厳しい日差しにさらすこと8時間。
その後分析、品質検査、殺菌の工程を経て製品化されます。
お気づきでしょうか?
紅茶と同じく発酵させて作るのです。
ルイボスと紅茶は全く違う植物。
含有成分は違うにしても味はよく似ている。
それは発酵のせいなのでしょうか?
味のことだけで言えば、
ルイボスはハーブティーというより、
まさに紅茶。
ということはアイスにしても美味しいかも。
これからの季節にはもってこいです。
紅茶をアイスにするとカフェインとタンニンによって
白濁を起こす。
しかしルイボスにはこれらの成分が非常に少ないため、
クリームダウンを起こさない可能性大。
ますますアイスにもってこい。
発酵させずに製品化したグリーンルイボスはどんな味なのか・・・
現地の気候を考えると、発酵させることのほうが簡単なのでは?
そこをあえて発酵させずに製品化するって大変そう。
どうやらルイボスに含まれる抗酸化物質は、
発酵の過程で随分失われているのだとか。
グリーンルイボスにますます興味深深。
入手出来次第ご報告しま~す♪
とってもヘルシーなデザートの提案をひとつ。
ルイボスティーでゼリーを作り、
その上から黒蜜をかければ出来上がり。
とっても簡単で、とっても美味しく作れますよ。
お試しあれ
ハーブ魔女の庭
午前中は穏やかに晴れてとても気持ちよかったのに・・・
午後から強風!
雨上がりはどうしても風が吹きますね。
お陰さまで自然の薬箱さんでの講座も全て開講の運びとなりました。
生徒さんが増えるにつれ、身が引き締まる思いです。
(このキモチが体型に反映されればダイエットもラクなのに・・・ねぇ)
月曜夜コースは9日からスタート!!!
日曜集中コースも、金曜集中コースも、
それぞれ今月、来月に開講決定です。
また生活の木さんでのプラクティショナー「植物療法科」も
昨日からスタート。
とても順調です。感謝感謝。
講座の準備などで時間が押してしまい、
このところブログが更新できませんでした。
今日は先週末に撮った庭の果物(?)やハーブの画像をご紹介。
鈴生り状態のサクランボ。
撮影の翌日には私のお口へ。
酸味が少し、甘味がしっかり。とても美味しかったです。
サクランボの隣では梅が豊作。
今年も美味しい梅酒が作れそうです。
昨年よりも花付きのいいサンザシ。
この翌日には満開を迎えました。
秋にはサンザシも豊作かも。
今年初めて育てたレッドクローバー。
未だに生活の木さんでは在庫切れ。
育てておいてよかった~。
このウスベニアオイは今年我が家デビュー。
ウスベニアオイは2年草なので、この子は来年まで楽しめます。
葉がこんなに大きくなってきました。
巨大化の一途をたどるレモンバーム。
シソの葉よりも大きくなってきました。
エニシダの黄色い花もきれいです。
魔女の箒はこのエニシダで作られているのだとか。
これからペパーミントがどんどん香り豊かに育ち、
フレッシュハーブティーが美味しく飲める季節はもうすぐそこ。
今朝庭を見たら、
サンザシの花はこのところの雨で枯れ模様。
レッドクローバーもくた~っとしていました。
残念。
明日あたりドライにして保存しておこう。
そうそう、明日はエーザイの植物勉強会。
楽しみです。
ハーバルセラピスト養成講座@自然の薬箱
3つのコースをご用意。
①月曜夜コース(1回2時間、全18回 18:30~20:30)
5/9,5/16,5/30,6/6,6/13,6/20,6/27,7/4,7/11,
7/25,8/1,8/8,8/22,8/29,9/5,9/12,9/26,10/3
②金曜集中コース(1回4時間、全9回 10:00~15:00 途中お昼休憩1時間)
6/10,6/24,7/8,7/22,8/5,8/19,9/2,9/16,9/30
③日曜集中コース(1回4時間、全9回 10:00~15:00 途中お昼休憩1時間)
5/22,6/12,6/26,7/10,7/24,7/31,8/28,9/11,9/25
講座の日程 & お問い合わせは
herbbox.blog113.fc2.com/blog-entry-119.html
まで。
生活の木さんの講座は6月9日から始まります。
プロフィール
HN:
ハーブ魔女
HP:
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
最新記事
(01/31)
(12/03)
(12/02)
(11/22)
(11/18)
最新コメント
[05/08 RudolphPed]
[04/08 Charlessa]
[03/28 Kennethwaix]
[11/23 浦野理恵]
[07/10 まはら]