忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私だけ?

「つま」という字を書こうとすると
「どく」という字を書いてしまう。
反対に、
「どく」という字を書こうとすると
「つま」という字を書いてしまう。
これって私だけ?
妻 ⇔ 毒

慌てて忘れ物を取りに行ことすると、
その後冷静になったとき
「あれ?何しようと思ったんだっけ?」
と記憶喪失状態に陥る。

「忘れないように」と、
重要なことを書き入れた紙を
リビングの掲示板に貼っておく。
しばらくすると・・・
どこにその紙を貼ったかを忘れてしまう。。。

興味のある情報は何度も何度も確認するのに、
自分の家の中の情報にはとても疎い。
洗濯物をしまい忘れていることに気づかない、
バスルームのシャンプーが切れている、
トイレットペーパーのストックが無い。。。
そして、
夜遅くなってから、慌ててコンビニへ猛ダッシュ!

戸締りの癖がしっかりと身についているためか、
買い物に行って帰宅する際、
ダンナが車を駐車場に入れている間に
私が先に玄関に入ると必ず
鍵をかけてしまう。
「開けて~」
両手に荷物を持ったダンナの叫ぶ声が
家の外でこだまする。。。

これって、私だけ???

そういえば、
だいたひかるさんを
最近テレビで見ないなぁ。。。















拍手[1回]

PR

揉み返し

昨日は久々に午前中オフ。
その貴重な時間を利用して
マッサージへ。

若い女性で、
しっかり揉んでくださる方でした。
「背中から腰にかけてガチガチですよ」と、
1時間かけて首から肩甲骨、
背骨から腰、そしてお尻・・・
ありとあらゆるテクニックを駆使して
全身を揉み上げてくれた。

施術終了後、
首から肩にかけてスッキリした気がした。

翌朝(つまり今朝)
目が覚めて起きようと思ったら、
全身が筋肉痛!!!
セラピストさんのやる気が
私の全身に乗り移った感じです。

近所のコンビニに行くだけでも一苦労。
腰を伸ばして歩くことができず、
息子に「おばあさんみたい」と言われてしまった。。。
確かに。。。自分でもそう思う。

仕事を理由に
疲れを貯めすぎたと反省。
ついでに運動不足も反省。

肩甲骨辺りは特に、
じっとしていてもジンジン痛い。。。

次から力を加減してもらうように
リクエストしてみよう。

明日はサロンで仕事。
クライアントさんにご心配頂かないように、
明日朝までに治ってるといいなー。







拍手[0回]

東山植物園

雨も上がり、
爽やかな春の陽気を期待していた私は、
家から一歩、外へ出てびっくり。
強風で歩きづらい!

でも昨日から計画していた
東山植物園へ行くことに。
日差しは暖かいものの、
時折吹く意地悪な強風に、
帽子が飛ばされそうでヒヤヒヤ。


植物園入口を通るとすぐにある洞窟らしき道。


毎回訪れるたびに眺める看板。
でも参考にしたことはなく、
道に沿って見学しています。


一旦強風が止み、木立の気持ちよさを満喫。


お花を見つけては「春」を感じます。












春だというのにカリカリ。「はまぼう」といいます。




木立を抜けて噴水のあるところへ出ました。
プライバシーの問題で、
できるだけ人がいない時を見計らってパチリ。





今日は日曜日だということもあって、
とても賑わっていました。
不思議に思うのは私だけかもしれませんが、
植物園だというのに、
若い男性のグループが多かったです。
もちろん男女のきゃぴきゃぴカップルや、
女性同士もいましたが、
特に目立ったのが男性2~3人の集合体。
家族連れはとても少なかったです。
大人のエリアという感じ。


スカビオサ




クリスマスローズ




建物の中ではさくら草の展示会。




私が一番好きだったのはコレ。


ワー、凄い。。。と思ったら、
偽物、レプリカでした。

テキトーに植物園を堪能し、
星ヶ丘三越で夕食のお買い物。

お久しぶりのモノに再会。


ゴマの風味がなんともいえない美味。
ちゃっかり購入して、小腹の足しに。
そのままでも、夕食の箸休めにも最適です。

2時間半のお出かけでしたが、
それなりに満足しました。
家で講座のレジュメづくりで体がなまり、
足腰が弱くなりそうで不安だったため、
運動のつもりで外出。
気分転換にもなって心晴れ晴れ。

早朝から私を放ったらかしにして
ゴルフに行ったダンナに当てつけです。




これから入浴タイム。
Gカモミールとローズマリーのハーバルバスで、
足の疲れを取ることにします。



拍手[0回]

癒しを見つけよう

私は食べることが好き。
断言するのヘンですが、
ホントに好きです。
口に食べ物を運ぶと、
ホッと癒されます。
これは、
脳が「癒されたい」と
思っているからでしょう。

脳はエネルギー消費量がハンパない。
1日分の消費量の約4分の1だとか。
脳と心は密接な関係にあるので、
脳が癒されているということは
心も癒されているということなのだろう。

そこでふと気がついた。
もしかすると、
「心」が癒されたくて食べているのかも・・と。
それなら、
中継地点の脳が「癒された」と感じてから、
その「癒し」が心に到達するまでのタイムラグで
余分に食べてしまっているのでは・・・?

心と体が同時に癒される食事をしないと、
私はバージョンアップし続けてしまう。
物質的な満足のための食事ではなく、
五感を揺さぶる食事をしよう。


       <自然の薬箱のカフェ&キッチンにて>

その点、
野菜や果物は高得点をマークできそう。
家で私が作るとこうはいきませんが・・・
菊田さんをはじめ、カフェ&キッチンのスタッフさんは
アーティストですね。私には真似できません。



木立の中を車で走り抜けるのも気持ちがいいです。
癒しを食事だけに求めず、自然の中で見つけてみることにしよう。

先週末、ダンナに付き合って豊田へ。
木立の先にあるカントリー倶楽部の
ゴルフ会員権をダンナが購入。
(買う、買えないで、夫婦間にすきま風が!)
木立が約1km続く絶好のロケーション。
残念ながら私にゴルフの趣味はありません。
でもゴルフコースのある場所は好きです。

ご主人と奥さんの趣味が違うご夫婦も多いはず。
ご主人がゴルフ中、奥さんは隣の施設でリラクゼーション。。。
な~んて、
メナード青山リゾートみたいな施設が、
名古屋周辺にもできませんかねー。
憧れるワ・・・。


名古屋市内の桜の見頃はとっくに終了ですが、
カントリー倶楽部の敷地内に素敵な桜が咲いていました。
ゴルフ場のある場所は空気が澄んでいて気持ちがいいです。

もうすぐゴールデンウィーク。
癒しを求めてあちこちドライブするのもいいですね。
昨年は高山のYuicaさんへ行きました。
今年は行きたいところがいっぱいあって決めかねてます。

それでは・・・
ぼちぼちダンナにゴマを擦り始めないと。。。
気持ちよく運転してもらうためにも・・・ね。
他力本願は今年も変わらず・・・です。








拍手[1回]

播種

播種という作業をした。
種まきのことです。

雑草という雑草を全て引っこ抜きます。
そのあと土ならし。


ならした土の上に黒いビニールを被せます。
土の乾燥を防いだり、虫がつかないためです。


ビニールをピンと張り、コの字型の太い針金で止めます。


口をギザギザに切った空き缶で
ビニールに丸く穴を開けます。
その部分に種を播くのです。
今回はそば。
1つの丸に種を5コ、星型に。

芽が出たら間引いて花が咲くのを待つ。
早ければ7月末にも花が見られそうです。


市立大学の薬草園ではボケの開花時期を迎えています。
これからどんどんいろんな薬草・薬木が花を咲かせます。

これは麻黄。エフェドリンを含んでいます。

5月の一般公開でぜひご覧下さい。






拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]