ハーブ魔女のつぶやき
メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.07.20 [PR]
- 2013.05.13 アーマが溜まっている私
- 2013.05.13 ハーバルセラピスト養成講座@生活の木
- 2013.04.28 メディカルハーブ検定後のオススメ講座@自然の薬箱
- 2013.04.26 プラクティショナー開講のお知らせ@生活の木
- 2013.04.26 ハーバルプラクティショナー開講のお知らせ@自然の薬箱
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アーマが溜まっている私
毎年この時期になると、
どこの情報番組でも取り上げるのが
「かるがも」のお引越し。
いったい何回見るかしら?
と思うくらい。
確かにこの話題は心が和んでホッとする。
どこの局もこぞって取り上げるということは、
日本人がホッとする話題に飢えているから?
それともTV局のスタッフさん達の心が乾いてるの?
何はともあれ、
かるがもたちが無事に引越しできたことは嬉しい。
さて先日、
アーユルヴェーダの教えに触れる機会があった。
受講した日の
私のドーシャのバランスは
”VATAヴァータ”
それも極端なヴァータ。
どうやら動きすぎているようだ。
食べる、買い物をする、情報を収集する・・・
自分なりに考えてみると
どれも「やりすぎ」なのかも。
今日のブログタイトル「アーマ」とは毒のこと。
自分の中で消化できない量を抱え込んで、
排泄(アウトプット)できないでいるようだ。
いずれ必要となるであろう知識は
今でなくて「いずれ」の時でいい。
講師の久保木み規(くぼきみのり)先生のお話は
どれも腑に落ちる内容ばかり。
自宅へ戻り、
生活の木さんで販売されている
VATA用のハーブでYOSAに入ったら
気持ちがとても軽くなった気がした。
暫く続けてみようと思う。
アーユルヴェーダの教えにハマりそうな
予感がする。。。
ではいつハマるか・・・
「今」じゃないかも。

追伸:
先日、女優の天海祐希さんが
体調不良のため止むなく舞台を降板した。
そのピンチを救った宮沢りえさんは偉い!!
どこの情報番組でも取り上げるのが
「かるがも」のお引越し。
いったい何回見るかしら?
と思うくらい。
確かにこの話題は心が和んでホッとする。
どこの局もこぞって取り上げるということは、
日本人がホッとする話題に飢えているから?
それともTV局のスタッフさん達の心が乾いてるの?
何はともあれ、
かるがもたちが無事に引越しできたことは嬉しい。
さて先日、
アーユルヴェーダの教えに触れる機会があった。
受講した日の
私のドーシャのバランスは
”VATAヴァータ”
それも極端なヴァータ。
どうやら動きすぎているようだ。
食べる、買い物をする、情報を収集する・・・
自分なりに考えてみると
どれも「やりすぎ」なのかも。
今日のブログタイトル「アーマ」とは毒のこと。
自分の中で消化できない量を抱え込んで、
排泄(アウトプット)できないでいるようだ。
いずれ必要となるであろう知識は
今でなくて「いずれ」の時でいい。
講師の久保木み規(くぼきみのり)先生のお話は
どれも腑に落ちる内容ばかり。
自宅へ戻り、
生活の木さんで販売されている
VATA用のハーブでYOSAに入ったら
気持ちがとても軽くなった気がした。
暫く続けてみようと思う。
アーユルヴェーダの教えにハマりそうな
予感がする。。。
ではいつハマるか・・・
「今」じゃないかも。
追伸:
先日、女優の天海祐希さんが
体調不良のため止むなく舞台を降板した。
そのピンチを救った宮沢りえさんは偉い!!
PR
メディカルハーブ検定後のオススメ講座@自然の薬箱
メディカルハーブ検定に合格された皆さん、
その後いかがお過ごしですか?
ハーブとヒトの歴史
15種類のハーブの特徴
ハーブが体内で作用するしくみ
ハーブの利用方法の基礎知識。。。
などについて学ばれたことと思います。
さらにもっと深く学びたいと思った方にオススメなのが
「ハーバルセラピスト養成講座」です。
学習するハーブの種類は+15種類。
精油も12種類学びます。
アロマのお母さんでもあるハーブを学びたいと、
AEAJやJAA、IFA、ナードさんで学んだ方も増えています。
テキストも心機一転新しくなり、
とてもわかりやすい図なども追加されました。
ハーブのカラー写真もついています。
この春から開講する
「ハーバルセラピスト養成講座」@自然の薬箱の
日程をご紹介します。
金曜集中:
① 5月17日
② 5月31日
③ 6月14日
④ 7月 5日
⑤ 7月19日
⑥ 8月 2日
⑦ 9月 6日
⑧ 9月20日
⑨10月11日
(9日間、全18回)
各日程とも
10:30~12:30 講座
12:30~13:30 お昼休憩
13:30~15:30 講座
です。
お申し込みは
自然の薬箱
052-734-3004まで。
その後いかがお過ごしですか?
ハーブとヒトの歴史
15種類のハーブの特徴
ハーブが体内で作用するしくみ
ハーブの利用方法の基礎知識。。。
などについて学ばれたことと思います。
さらにもっと深く学びたいと思った方にオススメなのが
「ハーバルセラピスト養成講座」です。
学習するハーブの種類は+15種類。
精油も12種類学びます。
アロマのお母さんでもあるハーブを学びたいと、
AEAJやJAA、IFA、ナードさんで学んだ方も増えています。
テキストも心機一転新しくなり、
とてもわかりやすい図なども追加されました。
ハーブのカラー写真もついています。
この春から開講する
「ハーバルセラピスト養成講座」@自然の薬箱の
日程をご紹介します。
金曜集中:
① 5月17日
② 5月31日
③ 6月14日
④ 7月 5日
⑤ 7月19日
⑥ 8月 2日
⑦ 9月 6日
⑧ 9月20日
⑨10月11日
(9日間、全18回)
各日程とも
10:30~12:30 講座
12:30~13:30 お昼休憩
13:30~15:30 講座
です。
お申し込みは
自然の薬箱
052-734-3004まで。
ハーバルプラクティショナー開講のお知らせ@自然の薬箱
この春開講が決定した講座を随時ご紹介します。
まず最初に、
自然の薬箱さんで開講する
ハーバルプラクティショナー植物化学科。
月曜集中と日曜集中、どちらも開講決定!
月曜、日曜とも各講座の時間割は以下の通りです。
10:30~12:30 講座
12:30~13:30 お昼休憩
13:30~15:30 講座
月曜集中講座の日程:
① 5月27日
② 6月10日
③ 6月24日
④ 7月22日
⑤ 8月 5日
⑥ 8月19日
⑦ 9月 2日
⑧ 9月30日
⑨10月 7日
(9日間、全18回)
日曜集中講座の日程:
① 5月26日
② 6月 9日
③ 6月23日
④ 7月14日
⑤ 7月28日
⑥ 8月18日
⑦ 9月 1日
⑧ 9月15日
⑨10月13日
(9日間、全18回)
化学はちょっと苦手。。。
という方のために、
自然の薬箱さんで
植物化学科の申し込みをされた方のみの特典として、
「植物化学の基礎 2時間30分講座」を無料でご提供。
次回の講座は5月21日(火)13:30~16:00です。
無料受講の条件は:
①自然の薬箱さんでハーバルセラピストを受講なさった方で、
植物化学科の申し込みをなさった方。
②自然の薬箱さんで植物療法科を受講なさった方で、
植物化学科の申し込みをなさった方。
上記のどちらかに該当する方です。
上記の対象者以外でもご受講いただけますが、
別途¥3,150の受講料を申し受けます。
予めご了承ください。
「ハーバルプラクティショナー植物化学科」
「植物化学の基礎講座」へのお申し込みは
自然の薬箱 052-734-3004まで。
お申し込みはお早めに!
まず最初に、
自然の薬箱さんで開講する
ハーバルプラクティショナー植物化学科。
月曜集中と日曜集中、どちらも開講決定!
月曜、日曜とも各講座の時間割は以下の通りです。
10:30~12:30 講座
12:30~13:30 お昼休憩
13:30~15:30 講座
月曜集中講座の日程:
① 5月27日
② 6月10日
③ 6月24日
④ 7月22日
⑤ 8月 5日
⑥ 8月19日
⑦ 9月 2日
⑧ 9月30日
⑨10月 7日
(9日間、全18回)
日曜集中講座の日程:
① 5月26日
② 6月 9日
③ 6月23日
④ 7月14日
⑤ 7月28日
⑥ 8月18日
⑦ 9月 1日
⑧ 9月15日
⑨10月13日
(9日間、全18回)
化学はちょっと苦手。。。
という方のために、
自然の薬箱さんで
植物化学科の申し込みをされた方のみの特典として、
「植物化学の基礎 2時間30分講座」を無料でご提供。
次回の講座は5月21日(火)13:30~16:00です。
無料受講の条件は:
①自然の薬箱さんでハーバルセラピストを受講なさった方で、
植物化学科の申し込みをなさった方。
②自然の薬箱さんで植物療法科を受講なさった方で、
植物化学科の申し込みをなさった方。
上記のどちらかに該当する方です。
上記の対象者以外でもご受講いただけますが、
別途¥3,150の受講料を申し受けます。
予めご了承ください。
「ハーバルプラクティショナー植物化学科」
「植物化学の基礎講座」へのお申し込みは
自然の薬箱 052-734-3004まで。
お申し込みはお早めに!
プロフィール
HN:
ハーブ魔女
HP:
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
最新記事
(01/31)
(12/03)
(12/02)
(11/22)
(11/18)
最新コメント
[05/08 RudolphPed]
[04/08 Charlessa]
[03/28 Kennethwaix]
[11/23 浦野理恵]
[07/10 まはら]