忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハーブ魔女のチンキ講座開講のお知らせ

来る8月8日(木)、
ハーブ魔女のチンキ」講座を開講します。

内容は・・・
①アルコールを化学する
②アルコール度数と消毒作用の関係は?
 なぜ消毒用エタノールのアルコール度数は
 数値幅が細かいのか?の疑問にお答えします。
③アルコール度数と抽出される成分の関係
④チンキ剤の活用法
⑤実習:グリセリンチンキのつくり方
*アルコール摂取を控えたい方のために、
 グリセリンで置換させたチンキ剤の
 つくり方をご紹介します。

日時:8月8日(木)14時30分から2時間
場所:生活の木 名古屋校
   松坂屋名古屋店 南館6F
   矢場町駅下車すぐ、栄より徒歩6分
受講料:4,200円(実習費別途1,500円)

お申し込みは 上記生活の木のスタッフさんまで。

チンキ剤はアルコールだけでなく、
グリセリン、お酢、ブチレングリコールなどで
置換することができますが、
その中でも食品グレードのグリセリンを
使用してつくるグリセリンチンキは
安全で、小さいお子さん、高齢者、
アルコール摂取を控えたい方でも
利用することができます。


講座当日にお会いできるのを楽しみにしています♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


拍手[0回]

PR

ホリスティックファーム見学会にお申し込みくださった生徒さんへ

この度は急なお誘いにもかかわらず、
お申し込みいただきましてありがとうございます。

金曜日のハーバルセラピスト講座の際に
お申し込み頂いた生徒さんには
参加費をお知らせしていませんでした。
参加費と当日のスケジュールは下記の通りです。

日時:10月5日(土)10時30分より
場所:ホリスティックファーム
   愛知県知多町 詳細は
   http://holistic-farm.com/map.html にて
スケジュール:
10:30より 農場見学(約1時間)
11:30より ハーブランチタイム(約1時間)
12:30より ハーブ酵素づくり(約1時間)
        季節のハーブを使って自家製ハーブ酵素づくりを体験します

魅力的な見学会になりそうですね。

集合場所等は、発起人の方から皆さんへお知らせが入ると思います。

また何か追加情報がありましたら
ブログ上でもお知らせしますね。

尚、今回皆さんに教えて頂きました個人情報は、
ホリスティックファーム見学会が円滑におこなわれるための
情報提供のみに使わせて頂きます。
勧誘など迷惑行為には一切使用しませんのでご安心ください。



追伸:ハーバルセラピスト日曜集中講座@自然の薬箱の生徒の皆さんへ
   快くあんずジャムを受け取ってくださってありがとうございます。
   これからもハーブ魔女のお節介は続くと思ってください。

拍手[4回]

コンフィチュールづくり

ちょっと気取って
「コンフィチュール」
早い話がジャムです。

先日長野の農園から
注文していたあんずが送られてきました。

ジャムにしようか
あんず酒にしようか・・・
悩んだ結果、ジャムに。


①表面を綺麗に洗います


②ヘタが残っている場合には取ります
③皮を剥きやすいように1~2分ほど熱湯に入れます。
④あんずの重さを計り、あんずの6割の重さの砂糖を入れます
⑤その後中火でコトコト

あんずは大きいので、ブルベリーより時間がかかりました。
15分火にかけて10分休憩。
これを3回繰り返しました。


⑥あんずを煮ている間に、別の鍋でジャム瓶を熱湯消毒
 15分から20分ほどで上げました。
⑦その間にあんずはこんなにトロトロ

⑧完成です。
⑨ジャム瓶に移し替えれば出来上がり。
 ソース用のおたまを使えば簡単にジャム瓶に入れられます。
⑩フタをしないで少し湯煎にかけ、それからフタをします。
 粗熱が取れたら冷蔵庫へ。


ん~、何度見ても美しい光景です。

特に今回はかわいいジャム瓶を見つけて
テンション上がりまくり! ლ(╹◡╹ლ)


レトロな感じに一目惚れしました。
70ml入るかわいい大きさです。

作ったジャムはどうするかというと・・・
生徒さんに半強制的に持って帰ってもらおうと思ってます。
全部ひとりで食べたら「でぶりまくりブー」です。

作ったジャムを瓶に移したり、
ジャム瓶の集団を見るのが楽しみでやっています。
とても幸せな時間です♬

もしかするとジャム瓶フェチかもしれません。

生徒の皆さん、
無理やりジャム押し付けてゴメンなさーい。

さぁ、今日も持って行くぞー!








拍手[0回]

ブルーベリー狩り

三連休の最終日の今週月曜日、
岡崎のブルーベリーファームさんへ行ってきました。

当初、
豊田の稲武にある無農薬栽培の
「まいにちブルベリー」さんへ行く予定だったのですが、
「稲武は遠すぎる」とダンナが却下。
じゃぁ・・・ということで急きょ岡崎へ。

名古屋から30~40分で到着。
岡崎インターから約10分と
大変ロケーションの良い場所にありました。




近場のせいか、大人が2,000円と少々高め。

ここは数種のブルーベリーを栽培。



種類ごとの特徴が書いてある一覧表を貸してくれます。
これを見ながら、好みのものを食べます。

品種によっては時期が早くて食べられなかったものもありましたが、
私はブライトウェルが好みでした。

「時間制限なしの食べ放題」
と言われても・・・
そうそう大量に食べられるわけもなく。。。

途中で休憩を挟みながらも
1時間ほどで飽きてしまいました。

お土産分は別料金。


100gで500円。
これで1,700円ほどでした。

夫婦で合計5,700円也。
これを高いとみるかどうか・・・

んー、ちょっと高いかなぁ。。。
時期によってもお値段が違います。
今の時期に食べられる
ブライトウェルのお値段が2,000円ということかも。
今月末からは1、500円に下がります。

足元が整備されていることもお値段に入っているかも

これならサンダルでも大丈夫。



ちょっと消化不良気味なので、
もう一箇所行ってみるかも。

知多か大府かはたまた・・・
オススメの農園がありましたら
ぜひ教えてください。






拍手[0回]

好きが高じて。。。

ゆず胡椒好きが嵩じて
とうとうこんなものを見つけました。



「ごはんですよ」にゆず胡椒が入ったような味です。

ダンナが福岡で購入してきました。
「え?これはナシだわ」
初対面ではそう思いました。
・・・しかしこれが・・・
案外イケる!!

我が家のゆず胡椒好きはどこまで続くのやら・・・(ためいき)・・・


拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]