忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハイビスカスの種子

3週間前に収穫したハイビスカス。
萼片は乾燥またはジャムに。
乾燥させていた萼苞がようやく弾けました。





ところどころ種子がこぼれています。

これを来年の4~5月に植えると、
10月中旬までには立派な花を咲かせます。


<ハイビスカスの花>

ハイビスカスといっても、
南国の髪飾りにする赤や黄色の、
花弁が長~いものとは違います。
メディカルハーブとして利用するのは
「ローゼル」です。


<開花後のハイビスカス>

ハイビスカス(ローゼル)は多年草ですが、
原産地がアフリカ西北部なため、
日本で冬を越すのは難しいようです。
多年草だと知りつつも
一年草として扱います。
つまり、萼の収穫が終了後に
全て抜いてしまいます。
そして来年の春頃に種を播きます。

今週の土曜日に開催する、
メディカルハーブ検定講座説明会に
ご参加頂いた生徒さんに
お土産としてお配りする予定です。
育て方のメモも添付しますので、
楽しみに待っていてくださいね♪




拍手[1回]

PR

メディカルハーブ講座説明会のお知らせ

来る11月30日(土)に
メディカルハーブ検定講座の説明会を行います。

ハーブには興味があるけれど、
学ぶきっかけがつかめない、

とか、

日本メディカルハーブ協会の講座には
どんな特徴があるの?

とか、
さまざまなご質問にお答えします。

とはいえ、
「なぜ日本メディカルハーブ協会という名前なのですか?」
のような、答えにくい質問はご遠慮頂けると助かります。

当日はメディカルハーブの魅力をお伝えするべく、
ハーブ魔女がミニデモンストレーションを行います。

開催日時:
11月30日(土)13時30分より15時ごろまで
開催場所:
自然の薬箱 http://five-r.co.jp/access.html
JR中央線または地下鉄東山線千種駅から徒歩2分

HPでの説明はこちら↓
http://five-r.co.jp/learning_regular.html#1

お申し込み&お問い合わせは
直接自然の薬箱さんまでお願いします。

ご参加くださった方への特典として・・・
①ハーブティープレゼント
②ハイビスカス(ローゼル)の種プレゼント
③ハーブを使ったデモンストレーション

沢山のお申し込みをお待ちしています!!







拍手[1回]

料理教室

このところ
献立がマンネリ化。
いくら仕事をしているとはいえ、
家事あれこれを怠けすぎた。。。
と反省し、料理教室へ。

私の生徒さんがこの7月に千種でカフェをオープン。
夕方まではカフェ、夜に時々料理教室を開催します。

今月のメニューはアクアパッツァとカルツォーネ。


アクアパッツァは白身魚と貝を使ったイタリア料理。
ブイヨンなどは一切使用せず、水と白ワインで煮込む料理。
今回はタラ、アサリ、ムール貝です。


貝類は冷凍を使用しました。
旬の時に獲ったものを冷凍してあるだけあって、
さすがプリプリでした。

カルツォーネは簡単に言うと「包焼きpizza」
 

作業工程はほぼパンと同じですが、イーストの量が少なめ。
ベンチタイムはとりますが、あまり膨らみません。
だいたい1.5倍くらい。
中身はピザの具になるものなら何でも。
今回はシンプルにスライスチーズとハムで。

お料理教室の楽しみは
何といっても、作ったお料理を囲みながらの
ぺちゃくちゃ。
リラックできるひとときです。

さて・・・
これをハーブ魔女的にアレンジして、
我が家の献立に出すとします。

いつになるか・・・はわかりませんが、
出来上がったらまたアップします(#^.^#)


拍手[1回]

ハーバルセラピストとプラクティショナー試験を受験する生徒さんへ

生徒の皆さんは、
今頃受験勉強の最終追い込みに入っていることと思います。

試験の前というのは
何かと落ち着かないものです。
「しまったー<(ToT)>
 もっと早くからやり始めればよかった」
と思っている人は、
それは別の試験の際の教訓にでもしてください。

JAMHAの試験は明日なので、
明日の試験までの時間を有効に使うことを考えてください。

神様はちゃんといます。
真面目にコツコツ勉強してきた
貴女の姿を見てくれています。

大丈夫!!!
できます、貴女なら!

今夜は質の高い睡眠を十分にとって、
明日はいつもの時間に起き、
平常心で会場まで行ってください。

それでは皆さんの健闘をお祈り申し上げています。



自然の薬箱の生徒さんへ:
もしかすると、12月初旬に
「試験お疲れ様会」をやるかも・・・
決定次第お知らせしますので、
ぜひご参加くださいませ。






拍手[1回]

植物はエライ!

1週間前に頂いたサフランの球根。
頂いたまま、
水もまだやっていない、
放置状態のまま1週間経過。
すると・・・


開花してました。
この萎れ加減からして
昨日咲いたものと予想。
気づいてあげられなくてごめんなさい。
でも植物ってホント凄い!
球根を放置していた状態でも花を咲かせてしまう。
長い歴史の中で生存競争に勝つための秘策を
あれこれ球根に溜め込んでいるのでしょうね。

さて、咲いたものはしょうがないので、
柱頭を収穫します。
ピンセットで注意深く取りました。


1週間前に薬草園で収穫したサフランは乾燥終了。

 
紅色が深く、良質なサフランです。

今日の分と合わせてサフランライスにでもしようと思います。
買っただけで一度も使っていないパエリア鍋がやっと使えそう。。。

「これ飾り?」
旦那のこんなイヤミからも開放されたいし、
絶対作ってやる!



本日のティー:ハイビスカス



自分で収穫して、自分で乾燥させて作ったものには
我が子に匹敵するくらいの愛情が出てきて、
一杯のティーがいつもと違う時間を過ごさせてくれます。





拍手[1回]

  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]