ハーブ魔女のつぶやき
メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
解禁日
今日、9月1日は、
栗きんとんの解禁日。
毎年この日を楽しみにしているハーブ魔女。
お仕事の帰りにデパートまで買いに行こうと思っていたら、
生徒さんのお一人が買ってきてくださいました。
中津川から通ってくださっている方で、
なんと、6種類も!
プラクティショナーの化学科が終了した後、
急遽、栗きんとん食べ比べ会を開催。
<生徒さんが切り分けてくださっている様子>
商品によって微妙に色や質感が違いました。
画像に反映されず残念。
懐紙に番号を書いて、
どの栗きんとんがどこのお店のかわかるようにしました。
味比べをしてびっくり。
栗きんとんって、
お店によってこんなにお味が違うものなのだと知りました。
最初は少しずつちびちび。
甘いのがお好きな方は
「梅園(うめぞの)」さんか「信玄堂」さんがオススメ。
栗の味と甘さの両方をお求めの方は
「美濃屋」さんか「七福(しちふく)」さん。
栗の個性を尊重したい方は
「しん」さんがオススメです。
初め、私は七福さんが一番美味しいと思ったのですが、
2口目、3口目と食べるごとに、
「しん」さんの味が一番だと感じるように。
一番「しん」さん、二番「七福」さん。
これはあくまでも私の主観です。
「しん」さんの味は、
甘さに頼らず、主役の栗の味が引き立つように工夫されていました。
「老舗」なのかと思ったら、
今の店主さんが初代とのこと。
中津川では、
10月25日から27日まで
「ふるさとじまん祭」が開催されるようです。
この日訪れると、
商品が2割引なのだとか。
(生徒さん情報)
「日本一の栗きんとんのまち 中津川」へ
行ってみられてはいかが?
栗きんとんの食べ比べをする機会に恵まれてとても幸せ。
生徒さんに感謝、感謝です。
栗きんとんの解禁日。
毎年この日を楽しみにしているハーブ魔女。
お仕事の帰りにデパートまで買いに行こうと思っていたら、
生徒さんのお一人が買ってきてくださいました。
中津川から通ってくださっている方で、
なんと、6種類も!
プラクティショナーの化学科が終了した後、
急遽、栗きんとん食べ比べ会を開催。
<生徒さんが切り分けてくださっている様子>
商品によって微妙に色や質感が違いました。
画像に反映されず残念。
懐紙に番号を書いて、
どの栗きんとんがどこのお店のかわかるようにしました。
味比べをしてびっくり。
栗きんとんって、
お店によってこんなにお味が違うものなのだと知りました。
最初は少しずつちびちび。
甘いのがお好きな方は
「梅園(うめぞの)」さんか「信玄堂」さんがオススメ。
栗の味と甘さの両方をお求めの方は
「美濃屋」さんか「七福(しちふく)」さん。
栗の個性を尊重したい方は
「しん」さんがオススメです。
初め、私は七福さんが一番美味しいと思ったのですが、
2口目、3口目と食べるごとに、
「しん」さんの味が一番だと感じるように。
一番「しん」さん、二番「七福」さん。
これはあくまでも私の主観です。
「しん」さんの味は、
甘さに頼らず、主役の栗の味が引き立つように工夫されていました。
「老舗」なのかと思ったら、
今の店主さんが初代とのこと。
中津川では、
10月25日から27日まで
「ふるさとじまん祭」が開催されるようです。
この日訪れると、
商品が2割引なのだとか。
(生徒さん情報)
「日本一の栗きんとんのまち 中津川」へ
行ってみられてはいかが?
栗きんとんの食べ比べをする機会に恵まれてとても幸せ。
生徒さんに感謝、感謝です。
PR
プロフィール
HN:
ハーブ魔女
HP:
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
最新記事
(01/31)
(12/03)
(12/02)
(11/22)
(11/18)
最新コメント
[05/08 RudolphPed]
[04/08 Charlessa]
[03/28 Kennethwaix]
[11/23 浦野理恵]
[07/10 まはら]
コメント