忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

植物化学の基礎講座-精油の化学編、次週開講!

昨日の木曜日、
植物化学の基礎講座/化学のお約束編が
好評のうちに終了。
化学の記憶をすっかり無くしてしまっていた生徒さんたちが、
なぜ炭素の手は4本なのか、
そして原子の構造、
分子をつくる結合のしかたを理解し、
分子量の計算までできるように!
講座が始まる前は不安な表情を見せていた生徒さんたちが、
終了する頃には「そっかー!」と明るい表情に早変わり。
生徒さんたちの変化に、
毎回、心の中でガッツポーズをしています。
お役に立てたという私なりの達成感。。。?
みたいなものを感じます。

次週、9月12日(木)は
「精油の化学編」です。
講座の内容は、
①匂う条件について
 世の中には匂うものと匂わないものがありますが、
 その違いはいったいどこにあるのでしょう???
 
 
 
②精油成分の構造
 1)炭化水素
 2)官能基それぞれの特性について
 2)エステル結合でできる成分
③アルコールの酸化反応
 作用が穏やかだといわれているアルコール。
 しかし、酸化反応で刺激性の高い物質に変化します。
 そんなアルコールの酸化反応について説明します。

お申し込みは、
生活の木名古屋校までお願いします。
申し込みの締切は9月11日の営業時間内まで。

この講座は、
イマイチ化学が苦手な方のための講座です。
化学者になることを目指している方は、
決して受講しないでください。




拍手[0回]

PR

コメント

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]