忍者ブログ

ハーブ魔女のつぶやき

メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新たな機能性食品が発売!

本日発売となった
サントリーの伊右衛門、

”特茶”

コマーシャルで見ていたときは、
「どーせ、また高濃度茶カテキンでしょ?」
と、期待薄でしたが、
商品を見てびっくり!!
「クエルセチン」と書かれていました。

さらにサントリーさんのHPで確認したところ、
「クエルセチン配糖体」と。

クエルセチンをアグリコンに持つ配糖体といえば、
エルダーフラワーでお馴染みの
ルチン、クエルシトリン。
しかし、特茶の成分は
「イソクエルシトリン」。
クエルセチンにグルコースがついたものです。
「体脂肪を減らす」助けをするそう。

もともと日本人は、
クエルセチンを玉ねぎや葉野菜などから
摂取する機会が多いのですが、
もちろんCamellia sinensisにも含まれてます。

植物体にはアグリコンと配糖体はどちらも存在しているので、
これらの野菜や、
エルダーフラワーティーを飲んでいてもいいかもしれません。

機能性を認められたから「トクホ」になったワケですが、
「機能性がある」ということは、
取りすぎはNGということです。

「~は体にいい」というターゲットになった成分は、
薬に比べ作用は穏やかであったとしても、
多量に摂取すれば、
何らかの不都合が起きてもなんの不思議もありません。
特茶にも、摂取目安を
500ml/日と表示しています。

さて・・・
お味はというと、
ヘルシアよりもとっても飲みやすく、
香りも、緑茶を少し香ばしくした感じ。
カウンターのお寿司屋さんで出てくる味と香りに似ています。
私の嗜好にはこちらの方が合っていますが、
問題はお値段。
自宅近くのマーケットで178円で購入。
やはりお高めです。

私は・・・
1日3~4回のハーブティーと、
毎回の食事で摂取しようと思います。






 


拍手[1回]

PR

コメント

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
ハーブ魔女
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
 ハーバルセラピスト
 ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
 アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー

ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。

サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。

●JAMHA認定校講師もしています♪

○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座

○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座


カウンター

Twitter

ご連絡はこちらから

Copyright ©  -- ハーブ魔女のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by PETIT SOZAI EMI / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]