ハーブ魔女のつぶやき
メディカルハーブやアロマテラピーで癒されたい方へのメッセージ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メディカルハーブ講座説明会のお知らせ
来る11月30日(土)に
メディカルハーブ検定講座の説明会を行います。
ハーブには興味があるけれど、
学ぶきっかけがつかめない、
とか、
日本メディカルハーブ協会の講座には
どんな特徴があるの?
とか、
さまざまなご質問にお答えします。
とはいえ、
「なぜ日本メディカルハーブ協会という名前なのですか?」
のような、答えにくい質問はご遠慮頂けると助かります。
当日はメディカルハーブの魅力をお伝えするべく、
ハーブ魔女がミニデモンストレーションを行います。
開催日時:
11月30日(土)13時30分より15時ごろまで
開催場所:
自然の薬箱 http://five-r.co.jp/access.html
JR中央線または地下鉄東山線千種駅から徒歩2分
HPでの説明はこちら↓
http://five-r.co.jp/learning_regular.html#1
お申し込み&お問い合わせは
直接自然の薬箱さんまでお願いします。
ご参加くださった方への特典として・・・
①ハーブティープレゼント
②ハイビスカス(ローゼル)の種プレゼント
③ハーブを使ったデモンストレーション
沢山のお申し込みをお待ちしています!!
メディカルハーブ検定講座の説明会を行います。
ハーブには興味があるけれど、
学ぶきっかけがつかめない、
とか、
日本メディカルハーブ協会の講座には
どんな特徴があるの?
とか、
さまざまなご質問にお答えします。
とはいえ、
「なぜ日本メディカルハーブ協会という名前なのですか?」
のような、答えにくい質問はご遠慮頂けると助かります。
当日はメディカルハーブの魅力をお伝えするべく、
ハーブ魔女がミニデモンストレーションを行います。
開催日時:
11月30日(土)13時30分より15時ごろまで
開催場所:
自然の薬箱 http://five-r.co.jp/access.html
JR中央線または地下鉄東山線千種駅から徒歩2分
HPでの説明はこちら↓
http://five-r.co.jp/learning_regular.html#1
お申し込み&お問い合わせは
直接自然の薬箱さんまでお願いします。
ご参加くださった方への特典として・・・
①ハーブティープレゼント
②ハイビスカス(ローゼル)の種プレゼント
③ハーブを使ったデモンストレーション
沢山のお申し込みをお待ちしています!!
PR
プロフィール
HN:
ハーブ魔女
HP:
性別:
女性
職業:
主婦&サロン経営&講師
趣味:
海外ドラマ(アメリカ)鑑賞
自己紹介:
持ってる資格
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
- 日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
ハーバルプラクティショナー
ホリスティックハーバルプラクティショナー
- 日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター
- 日本ホリスティック医学協会会員
- 生活習慣病予防指導士
- バッチ財団登録 プラクティショナー
ハーブ療法(YOSA)のサロンを経営しています。
サロンでは癒しの時間をご提供するかたわら、メディカルハーブ検定対策講座や、石鹸作りのレッスンもしています。
●JAMHA認定校講師もしています♪
○生活の木 名古屋校さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
○自然の薬箱さんにて
・メディカルハーブ検定対策講座
・ハーバルセラピスト養成講座
・ハーバルプラクティショナー養成講座
最新記事
(01/31)
(12/03)
(12/02)
(11/22)
(11/18)
最新コメント
[05/08 RudolphPed]
[04/08 Charlessa]
[03/28 Kennethwaix]
[11/23 浦野理恵]
[07/10 まはら]
コメント